Quantcast
Channel: Planet DTP@jp
Viewing all articles
Browse latest Browse all 4819

DTP・印刷用語集ブログ: 乾燥(印刷)

$
0
0

表記・読み

  • 乾燥...かんそう

解説

オフセットインキが酸化重合(空気中の酸素と化学反応を起こすこと)により硬化し、ブランケット胴から用紙に転写したインキが中まで固まる状態。

オフセット印刷の仕組み

▲ブランケット胴は刷版から用紙にインキが転写される合間にある胴のことです


化学反応による乾燥

化学反応による乾燥はまとめると以下のようなものが挙げられます。

酸化重合乾燥
空気中の酸素と触れることで化学反応を発生させて乾燥
熱重合乾燥方式
熱を加えて化学反応を発生させて乾燥
光重合乾燥
UVインキを使用し紫外線を照射して化学反応を発生させて乾燥
電子線重合乾燥
電子線を照射して化学反応を発生させて乾燥

物理的変化による乾燥

また、物理的変化による乾燥はまとめると以下のようなものが挙げられます。

浸透乾燥
繊維質被印刷体(いわゆる印刷用紙)などへの印刷インキの成分であるベヒクルなどが浸透して乾燥
蒸発乾燥
インキで使用されている溶剤を常温・加温によって蒸発させて乾燥
冷却固化乾燥
インキの組材にワックスなどを用い、温めて紙面上に転写した後、冷却することで固化し乾燥
沈殿乾燥
印刷紙面に水蒸気を当てて、水分とインキが反応することでインキの樹脂が固化し乾燥

Viewing all articles
Browse latest Browse all 4819

Trending Articles