おはようございます。印刷業界コンサルタントの奥です。
「ホームページを立ち上げ後、やるべきことは分かっていてもなかなか手をつけられない」という担当者さんが多くいらっしゃいます。
たいていの場合は兼任で別の仕事をしながらホームページも担当しているので、目の前の業務に追われてしまい、気が付けば日にちがたっている。というようなパターンが多く、じわじわとモチベーションが下がってしまいます。
「これではいけない!時間を取って徹底的にやるぞ!」と集中的にやってしまうことも多いのですが、それだと一度にかかる負担が多く、次に取りかかるまでまた放置、というようになってしまいます。
また、担当者が2人以上の場合だと、どうしても相手に任せてしまうという心理が働いて2人して悩んでいるだけ。ということも多々見受けられます。
そういう方にオススメしているのが「とりあえず打ち合わせ」。
週に1時間でもいいので時間を決めて、とりあえずその時間帯は他の仕事のことを忘れてホームページのことだけやる。そういう打ち合わせをしてもらうことです。
ポイントは、「ともかく時間を取る」ということ。
準備ができていなくても、他の仕事があっても、とにかく時間を取る。
こうすることで少なくともその時間はホームページのことに集中できます。
週に1度、こうした時間を取ってもらい、その中ででてきた改善点を残りの通常業務と同じように時間を取って実際に手を動かしていくのです。
数か月に1度の打ち合わせだと、以前の打ち合わせや現在のホームページの状況も忘れてしまっていますし、やるべきことが多すぎて結果的に手を動かすにも他の業務に追われてしまいます。
週に1度、無理矢理打ち合わせをすることで日常業務としてやるべきことを落とし込むことで、サイトに変化が現れます。サイトに変化が現れれば次の更新アイデアも生まれます。
溜めにためて一気にやるのではなく、日常業務として日々の業務に落とし込むために、無理矢理でも打ち合わせをする。
一人でもできることですから、更新作業で手間取っているWeb担当者の皆さんはぜひ一度やってみてください。
◆◇執筆・経営相談・セミナーのご依頼はこちらから◇◆
↑印刷会社経営.comのお問い合わせページへ移動します。