画像にスケールがあるとどんなことができるのか?
浮世絵の毛割(美人画の髪の毛の生え際の密度)を測ってみましょう(^^)
(2)毛割のところを拡大する。
(5)スケールを□(矩形)ツールで囲む。
ImageJのツールバーの数字を読む。
w=236 (w : width幅 , h : hight 高さ)
これで、開いた画像は、画像に書かれた5mmのスケールが、
画素数で、236ピクセルであることが判った。
w=236 (w : width幅 , h : hight 高さ)
これで、開いた画像は、画像に書かれた5mmのスケールが、
画素数で、236ピクセルであることが判った。
(6)ImageJのスケールを校正する。
・SetScaleを開く。
・SetScaleを開く。
ImageJ:Analyze > Set Scale
Distance in pixels: 236
Known distance:5
Pixel aspect ratio: 1.0 ←これは触らない。
Unit of length: mm
Known distance:5
Pixel aspect ratio: 1.0 ←これは触らない。
Unit of length: mm
(8)いよいよ毛割を測る。
(9)計算機で毛割密度を求める。
5本/1.29mm = 3.8 本/mm
5本/1.29mm = 3.8 本/mm
以上
歌麿の毛割は、なんと、5.6本/mmでした、流石ですね。