Quantcast
Channel: Planet DTP@jp
Viewing all articles
Browse latest Browse all 4819

大阪DTPの勉強部屋: 「書体の誕生」展

$
0
0
Tweet                    誰でもが気軽にいろんな書体を使えるようになったのはDTPになってからの大きなメリットといえます。  普段何気なく使っているフォントですが、その知識を深めていただくことでより充実したデザイン・DTPワークができると考え「書体の誕生」展を企画しました。  書体デザイナーの藤田重信氏(フォントワークス㈱)を講師に迎え、書体ができあがるまでのプロセスを展示・映像・講演をまじえて、書体づくりの発想や仕事術にふれることができるまたとない機会です。  また、どんな話題が飛び出すか分からないデザイナー祖父江慎氏の「フリートーク」。そして「筑紫づくし」と題して、祖父江氏と藤田氏との「スペシャルトーク」も予定しておりますので、お誘い合わせの上ぜひご来場ください。 期  間:2014年11月22日(土)・23日(日)・24日(月・振休) 展示時間:11時〜18時30分 ※展示は無料で観られます ●稼働する手動写植機モリサワMC-6型を展示。会場で写植が打てます。 場  所:クリエイティブネットワークセンター大阪 メビック扇町 講演(予定)※有料・事前申込みです。詳細は後日告知します。 ●22日(土) 「日本語Webフォントの過去・現在・未来」 〜DTPにどこまで近づけるか? Webフォント〜 ○関口 浩之氏 ●23日(日) 「日本語Webフォントの過去・現在・未来」 〜活字の歴史やフォントの楽しさも語ります〜 ※土曜日と内容は若干異なります。 ○関口 浩之氏 「フリートーク」 ○祖父江慎氏 「筑紫づくし」 ○祖父江慎氏 × 藤田重信氏 ●24日(月・振休) 「文字組版をもうちょっと考える」 ○丸山邦朋氏 「書体の誕生」 ○藤田重信氏 ■クリエイティブネットワークセンター大阪 メビック扇町 ■〒530-0025 ■大阪市北区扇町2-1-7 ■関テレ扇町スクエア 3F 展示・交流スペース(1) ※建物の名前が「扇町キッズパーク」から「関テレ扇町スクエア」に変わりました。 主催:大阪DTPの勉強部屋 フォントワークス株式会社 共催:クリエイティブネットワークセンター大阪 メビック扇町

Viewing all articles
Browse latest Browse all 4819

Trending Articles