Quantcast
Channel: Planet DTP@jp
Browsing all 4816 articles
Browse latest View live

DTP Transit: 第160回 バンフーセミナー 事前課題

2014年10月22日に開催予定の第160回 バンフーセミナーに参加される方は、事前課題として、次のクイズに取り組んでみてください。...

View Article


n-yuji: [font]キーボードフォントのグリフ準備中。

そんなわけでひとまずグリフを準備中。記号はだいぶ調整が必要ですね。作り始めておいてなんだけど、最近Macのキーボード見てない(Windows用を使ってる)。コマンドキーはコレでいいんだっけ?「音量」とか「電源」とかもあったほうが良い?まあ後で追加すればいいか。 追記 ……というわけで、軽く調整と修正。だいたいこんな感じかなぁ。

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

DTP Transit: Adobe Create Now Design Tour「CC VS...

10月から12月までAdobe Create Now Design Tour「CC VS CC徹底比較セミナー」が、東京、千葉、神奈川、名古屋、大阪、福岡、金沢、富山、新潟の9拠点計13回で開催されます(すべて無料)。「パートナー(販社)×アドビ」という形態ですが、その販社の顧客でない方でも参加可能のようです。ユーザーセッションとして、森 裕司さん(InDesignの勉強部屋)、鷹野...

View Article

Kosuke Yamada/フォントブログ: 世界中のあらゆる文字や記号を一望できる本「世界の文字と記号の大図鑑 ー Unicode 6.0の全グリフ」がすごい

世界中のあらゆる文字や記号を一望できるという「世界の文字と記号の大図鑑」。 実はこの本、発売前から何やらすごい文字本が出る…という噂で話題となっていました。 ドイツで出版されたdecodeunicodeが原書であり、日本 [...]

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

いわもと: ドコモ発「japan jikkan」は読みましたか?

ドコモさんが新たに手掛けるデジタルマガジン「japan jikkan」は読みましたか?▼ japan jikkan アプリマガジン 無料ダウンロード!● App Store: http://goo.gl/TKRv7E● Google play: http://goo.gl/9iT2tM●...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

DTPの勉強会: 【DTPの勉強会 第15回】参加受付

DTPの勉強会 第15回の参加申込の受付を開始いたします。※10月21日16時現在、残り約20席です。■開催概要 日時:平成26年11月15日(土)14時00分〜19時30分(13時30分受付開始) 場所:ヒューリック ホール & カンファレンスRoom1     (東京都台東区浅草橋1-22-16 ヒューリック浅草橋ビル)参加費:3,000円...

View Article

ten: Javascript for OSX Automation 1

みなさま、Yosemiteは導入済みでしょうか?導入された方はまず「スクリプトエディタ」を起動しましょう。そして環境設定でJavascriptをデフォルトに変更しましょう。まあ、それで幸せになれるとは言いません。今回はAdobe製品をコントロールする際のさわり部分を書いておきましょう。 続きを読む: Javascript for OSX Automation 1

View Article

works014: Illustratorの「文字組アキ量設定」の限界

昨晩の@higuchidesignさんのツイートリンク先を見て気付いたことを記しておきます。 Illustratorのこと 文字-02【文字組みについて】 | Penseur Blog http://t.co/Yfjk6159Le— 樋口泰行 (@higuchidesign) 2014, 10月 21 左下の日付の部分をクリックしていただくと、関連ツイートと共に表示されます...

View Article


大阪DTPの勉強部屋: 「書体の誕生」展

Tweet                    誰でもが気軽にいろんな書体を使えるようになったのはDTPになってからの大きなメリットといえます。  普段何気なく使っているフォントですが、その知識を深めていただくことでより充実したデザイン・DTPワークができると考え「書体の誕生」展を企画しました。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

hamko: グループ展「Vectorial Love」が無事終了しました。

グループ展「Vectorial Love」にお越しいただいた皆様、有難うございました!...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

DTP Transit: 第160回 バンフーセミナーが終了しました

2014年10月22日にベルサール神保町で第160回 バンフーセミナーが開催され、「IllustratorユーザーのためのInDesign入門...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

DTP Transit: アンカー付きオブジェクトの大きさに応じて、対応するテキストを調節したい

アンカー付きオブジェクトの大きさに応じて、対応するテキストを調節したい。うまい方法はありませんか?(図)表を使うのがよさそうに思います。(第158回 バンフーセミナー「IllustratorユーザーのためのInDesign入門 2014」が終了しました - DTP Transit(Illustrator, InDesign, セミナー, イベント, 展示会, バンフーセミナー, イラレ)から転載)

View Article

ものかの: セミナーのご案内

このところセミナーに参加させていただいたり、これから参加させてもらったりが続くので、ちょっとご案内しますね。 INDD + dot-Ai 2014 先日の10月18日に参加しました。コンポーザーと文字組みアキ量を通して、 […]

View Article


あかつき: 【InDesign CS/CC】段落境界線で角丸囲みを作る

InDesignで段落境界線を使って角丸囲みを作る方法は、n-yujiさんがご自身のブログ・遠近法ノートにて「段落境界線で、角丸囲みも出来ちゃう。」にて紹介されています。n-yu

View Article

ten: 鯵さん、こんなん出来ました。―コピーの履歴 in ID―

なんだかんだで、適当に作るのが大好きなのですが、とりあえずIndesignで編集中に行なうCOPY作業を全て記録しちまえば良いんだろ???ってことで、ヘルパーオブジェクトにぶっこんでいるのです。特に凝った事もしていません。メニュー項目の「コピー」が呼び出された時に割り込みをかけます。そして内容をキャプチャし、ヘルパーオブジェクトにプッシュする形ですね。メニュー項目に対するinvoke処理は以前解説し...

View Article


カワココ: Tips_パスに沿ってオブジェクトを並べる

View Article

あさうす: 遂に年表記制へ

まあ昨日のニュースなんですが。DTPソフト「QuarkXPress 2015」発表、64ビット化で性能向上【Internet Watch】なんでPC WatchじゃなくてInternet Watchだけで記事にしてるのかとかいうツッコミもできるんですが、表記がバージョンじゃなくて発売年での表記になってしまいました。……A社への対抗かなんかなのかしら。

View Article


ものかの: InDesignの文字スタイルと段落スタイルの根深い誤解

今までず~っと不思議に思っていたんですけど、やっとその原因が分かりました。一応ここに書いておきますね。 InDesignの初心者は、文字スタイルと段落スタイルをこう思っているようです。 文字パネルの設定を保管するところ […]

View Article

大阪DTPの勉強部屋: 【隔週金曜勉強会】

Tweet         「大石の組版教室」がメインです。 ●応用の利く正規表現を少しずつ覚えよう ●大石のわかるまで何回でも続く「組版教室」 ■11月7日(金) ■●受付 19 [...]

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

kin: トレーステクニック(現代版)

先日、モータースポーツジャパンがてらお台場に遊びに行ってきました。なんとガンダムの目の前に幻の車MID4(2型)が展示されていました。せっかく写真を撮ってきたのでトレースでもするか(←おかしい)と、久しぶりにIllustratorでトレース作業をしてみました。Illustratorのパスの描画やハンドルの挙動は初期の頃からほとんど変わっていません。なので、トレース作業は2013年発売のCCまではペン...

View Article
Browsing all 4816 articles
Browse latest View live