■表記・読み
- QRコード...きゅーあーるこーど
■解説
■QRコードとは?
QRコードとはいわゆる2次元コードのことで以下の画像のようなものです。
名刺・雑誌などで見かけることがあるかと思います。コンサート・ライブなどでチケットの代わりに携帯電話をコードリーダーに読み込ませるようなものもQRコードを利用していることが多く見られます。このQRコードとは一体なんなのでしょうか。
2次元コードにはいくつかの種類があり、QRコードはそのうちのひとつです。QRコードは株式会社デンソーウェーブが開発し、JIS規格・ISO規格としても採用されている規格です。
このQRコードの仕様・規格はオープンにされており、開発元のデンソーウェーブが保有する特許の権利行使を行わないことを宣言したコードになっています。
QRコードは小さい面積に大容量の情報量を埋め込むことができます。例えばメールアドレスや住所・電話番号・ホームページのアドレスやフリーメッセージなどをQRコードに入れ込むことができます。QRコードのサイズにもよりますが、規格上漢字で1,817文字を入れ込むことが可能です。また、汚れや欠けにも強く、一部がぼけた状態でQRコードを取り込んでもエラー訂正により正しく認識されます。
- QRコードドットコム(株式会社デンソーウェーブ) (qrcode.com)
■QRコードの使用事例
QRコードの読み取りに対応する携帯電話があれば
>に送信すると、内容を解析して結果を返信してくれます。→>に送信すると、内容を解析して結果を返信してくれます。→>に送信すると、内容を解析して結果を返信してくれます。→>に送信すると、内容を解析して結果を返信してくれます。→QRコードリーダー(2次元コード解析ツール)~メールトレード (myna.jp)" class="footnote">†1、印刷物にQRコードを入れて、ホームページのアドレス・メールアドレス・追加情報などを携帯電話に取りませることが可能です。名刺などにQRコードを入れる以外の事例としては、以下のものが挙げられます。
- 地図にQRコードを入れて、携帯電話でQRコードを読み込んでもらい、WEBから周辺の飲食店などのクーポンを手に入れてもらう(アルプス社)
- 商店街の各お店に貼られたQRコードを携帯電話で読み取り、表示されたメッセ-ジをヒントにお店からのミッションをクリアし、商店街をラリーしながら、ゴールを目指す商店街振興イベント(石川県金沢市片町商店街振興組合)
- イメージキャラクターの顔写真をモチーフにしたデザインの中にQRコードがいくつかプリントされており、QRコードを携帯電話で読み取ると、キャンペーンサイトへ手軽にアクセスできる(バンダイネットワークス・サミーネットワーク)
以上のように多彩な応用例が考えられます。
- 地図出版物に記載の携帯電話用QRコードでリアルタイムな情報へらくらくリンク (alpsmap.co.jp)
- Newバーコードを撮って街を歩こう!e(いい)-片町お店スゴロク (e-katamachi.com)
- バンダイネット、着メロサイトのポスターに2次元コード採用(インプレス) (impress.co.jp)
■QRコードを作成する
QRコードを作成するソフトウェアは開発元のデンソーウェーブから販売されているQRdrawを始め、WEB上でQRコードの作成が可能なQRCode.jpやQRのススメなどがあります。QRのススメでは携帯電話3社全対応のQRコードの作成が可能になっています。(QRコードは作成方法により特定のキャリアしか対応されない場合があります。)
またIllustratorでQRコードの作成をしたい場合は「Serial Barcode」(ベビーユニバース)というソフトウェアがあります。QRコードの作成のみならず24種類のバーコードを作成することが可能です。
QRコードを印刷物に入れて活用をしてみませんか?
- QRCode.jp (qrcode.jp)
- QRコード作成&活用のススメ(QRのススメ) (quel.jp)
- Serial Barcode (baby-universe.co.jp)
※QRコードは、株式会社デンソーウェーブの登録商標です。
- †1: QRコード読み取りに非対応の携帯電話でもカメラが付いていれば、撮影したデータを添付して<r.qr@myna.jp>に送信すると、内容を解析して結果を返信してくれます。→QRコードリーダー(2次元コード解析ツール)~メールトレード (myna.jp)