理科年表(H16) | |
膨張率 | α / K |
[*10^(-6)] | |
ニッケル鋼(64Fe,36Ni) | 0.13 |
溶融石英 | 0.4-0.55 |
氷(-200℃) | 0.8 |
炭素(ダイヤモンド) | 1 |
磁器 | 2-6 |
ガラス(パイレックス) | 2.8 |
レンガ | 3-10 |
大理石 | 3-15 |
木材(繊維に平行) | 3-6 |
炭素(石墨) | 3.1 |
花崗岩 | 4-10 |
コンクリート、セメント | 7-14 |
ガラス(平均) | 8-10 |
ガラス(フリント) | 8-9 |
ニッケル鋼(50Fe,50Ni) | 9.4 |
銅 | 10.3 |
炭素鋼 | 10.7 |
鉄 | 11.8 |
金 | 11.8 |
銀 | 14.2 |
ステンレス鋼(18Cr, 8Ni) | 14.7 |
黄銅(真鍮)[67Cu,33Zn] | 17.5 |
ジュラルミン(アルミ合金) | 21.6 |
アルミニウム | 23.1 |
木材(繊維に垂直) | 35-60 |
岩塩(40℃) | 40 |
氷(0℃) | 52.7 |
ゴム(弾性) | 77 |
追記)
<インバー材開発の歴史>
「
1897年[2]室温付近の温度変化に対して体積膨張の小さい合金インバー、1899年[3]時計のギョームテンプ、1913年[4][5]弾性係数変化の少ないエリンバー(Elinvar
)を発明した。1920年に「インバー合金の発見とそれによる精密測定の開発」によりノーベル物理学賞を受賞した。
」
<現存材料>
日立金属MMCスーパーアロイ株式会社
低膨張材一覧表
http://www.hitachi-metals-sa.co.jp/products/controlledexpansion.html
MA-S-INVER
Fe-32Ni-5Co : 0~1.5 x 10^(-6)/K
○鋳造材料
日本鋳造(株)
http://www.nipponchuzo.co.jp/pdf/news/LEX20150805.pdf
Fe-Ni 合金の熱膨張係数(縦軸α、横軸Ni含有率)
出典:PSHISICS & APPLICATIONS OF PROPERTIES OF INVAR ALLOYS, P4(丸善)
○研究開発母体 東北大学 増本量(ますもとはかる)
http://www.imr.tohoku.ac.jp/ge/public_data/archive/exhibitions01_01.pdf
<連携facebook 記事>