2017年4月20日(木) 、ホテル京阪 京橋 グランデで開催されたきょうばしITフェスタにて、『お客様を惹きつけるチラシ作成のためのあらためておさえておきたいデザイン、レイアウトの基本』セッションを鷹野 雅弘(スイッチ)が担当しました。
フォローアップとして、セミナー内で紹介した書籍などを、リストアップしておきます。
★★★を付けたものは、大プッシュでオススメです。
書籍
セミナー内で取り上げた書籍です。
- 『「A4」1枚アンケート実践バイブル』★★★ チラシに何を盛り込むべきか、どのようにゾーニングすべきかについて、ある意味、決定版的な内容です。
- 『基本はかんたんレイアウト』★★★ 見本帳としての利用度も高い
- 『売れるチラシづくりのすべて』★★★ レイアウトからコピーまで、ロジカルに解説されています。
- 『How to Design いちばん面白いデザインの教科書』
- 『新エバンジェリスト養成講座』
- 『なるほどデザイン〈目で見て楽しむ新しいデザインの本。〉』
見本帳
自分で集めるには限度があるので、見本帳の類は、集めておくとよいでしょう。最新版である必要はありません。
キャッチコピー
キャッチコピーには「型」のようなものがありますので、それを元に作っていくのがオススメです。
その他
- 『伝わるデザインの基本』
- 『繁盛店が必ずやっている チラシ 最強のルール』
- 『デザインのバリエーションや代案をくださいと言われてももう悩まない本。』
- 『レイアウトデザイン見本帳 レイアウトの意味と効果が学べるガイドブック』★★★ 見本帳としても活用できます。
- 『チラシデザイン―チラシ制作基本マニュアル』
- 『「伝わる資料」デザイン・テクニック』
ネタ帳としてのPinterest
- 17 Best ideas about Flyer Design on Pinterest
- 17 Best ideas about Event Flyers on Pinterest
- Pinterest • The world’s catalog of ideas
- 17 Best ideas about スーパー ライフ チラシ on Pinterest
- ワークショップ チラシ - Google 検索 | イベントチラシ | Pinterest
使い方などについて