Quantcast
Channel: Planet DTP@jp
Viewing all articles
Browse latest Browse all 4816

mottainaiDTP: Excel上でセル結合された表組みをInDesignに反映する

$
0
0
DTP作業者にとっての難易度 ★☆☆☆☆(1) Excelで作られた表組みをInDesignに反映する機会は少なくありません。「ファイル」→「配置」(「アンフォーマットテーブル」など)では大きな問題はありませんがコピー&ペーストを使用する時は「セル内改行」と「セルの結合」が問題になります。これをマクロ(Excel側)とスクリプト(InDesign側)で処理する方法を考えてみました。 <a href="http://mottainaidtp.up.seesaa.net/image/0320.png" target="_blank"><img border="0" alt="0320.png" src="http://mottainaidtp.up.seesaa.net/image/0320-thumbnail2.png" width="530" height="390"></a> Excelでの処理Excelではマクロで以下の処理をおこないます。・セル内改行を「≪≫」に置換・セル結合(横方向)は分割後の空セルに「⊂」を入力・セル結合(縦方向)は分割後の空セルに「∩」を入力 <a href="https://www.youtube.com/watch?v=_5H7agm9ylQ&amp;external_video_config=width%3D480%26height%3D320">Excel マクロ</a>※マクロ作成ではhttps://www.excelspeedup.com/ketsugoukaijyoshiteumeru/を参考にさせていただきました。 InDesignでの処理InDesignではスクリプトで以下の処理をおこないます。・セル内容が「⊂」の場合は左隣のセルと結合(結合後改行と末尾の「⊂」は削除)・セル内容が「∩」の場合は左隣のセルと結合(結合後改行と末尾の「∩」は削除)・「≪≫」を改行に置換 <a href="https://www.youtube.com/watch?v=E-xBw2ARLQU&amp;external_video_config=width%3D480%26height%3D320">InDesign スクリプト</a> ※お試しになる際は事前によくテストをされるようお願いします。また、かならずバックアップをとってからご使用ください。 サンプルデータはこちら《<a href="http://mottainaidtp.up.seesaa.net/image/minimum_2019_0320a.zip">minimum_2019_0320a.zip</a>》です。<a></a>
DTP作業者にとっての難易度 ★☆☆☆☆(1)

Excelで作られた表組みをInDesignに反映する機会は少なくありません。「ファイル」→「配置」(「アンフォーマットテーブル」など)では大きな問題はありませんがコピー&ペーストを使用する時は「セル内改行」と「セルの結合」が問題になります。これをマクロ(Excel側)とスクリプト(InDesign側)で処理する方法を考えてみました。

0320.png

Excelでの処理

Excelではマクロで以下の処理をおこないます。
・セル内改行を「≪≫」に置換
・セル結合(横方向)は分割後の空セルに「⊂」を入力
・セル結合(縦方向)は分割後の空セルに「∩」を入力

※マクロ作成ではhttps://www.excelspeedup.com/ketsugoukaijyoshiteumeru/を参考にさせていただきました。


InDesignでの処理

InDesignではスクリプトで以下の処理をおこないます。
・セル内容が「⊂」の場合は左隣のセルと結合(結合後改行と末尾の「⊂」は削除)
・セル内容が「∩」の場合は左隣のセルと結合(結合後改行と末尾の「∩」は削除)
・「≪≫」を改行に置換

※お試しになる際は事前によくテストをされるようお願いします。また、かならずバックアップをとってからご使用ください。


サンプルデータはこちら《minimum_2019_0320a.zip》です。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 4816

Trending Articles