Quantcast
Channel: Planet DTP@jp
Viewing all articles
Browse latest Browse all 4816

mottainaiDTP: InDesignの検索/置換用「GREP」フォルダをスクリプトで切り換える

$
0
0
DTP作業者にとっての難易度 ★☆☆☆☆(1) InDesignでは検索/置換設定をクエリとして保存することができます(正規表現検索/置換であれば「Find-Change Queries」フォルダの「GREP」フォルダに保存)。しかし複数の仕事が並行する時などクエリの数が多くなりプルダウンメニューから選択するのが面倒になります。これを解決するために検索/置換用「GREP」フォルダを切り換えるスクリプトを書いてみました。 <a href="http://mottainaidtp.up.seesaa.net/image/cg2.png" target="_blank"><img border="0" alt="cg2.png" src="http://mottainaidtp.up.seesaa.net/image/cg2-thumbnail2.png" width="530" height="150"></a> ※元としたのは以前<a href="http://mottainaidtp.seesaa.net/article/462789209.html" target="_blank">「フォルダ内のGREPクエリをスクリプトで一括実行する[InDesign]」(http://mottainaidtp.seesaa.net/article/462789209.html)</a>で作成したスクリプトです。応用すれば簡単だろうと思っていましたがケース分けがややこしく、思いのほか難航してしまいました。 スクリプト使用のための準備このスクリプトはフォルダ名を書き換えるものです。想定していなかった作業により誤ってフォルダを削除するなどのトラブルが発生することがあるかもしれません。バックアップのため、使用の前に「Find-Change Queries」フォルダ全体を複製しておくことをお勧めします。いや、必ずバックアップをとっておいてください。 クエリを収めたフォルダは「GREP_テスト」など「GREP」から始まる名称とし「Find-Change Queries」フォルダの第一階層(「GREP」フォルダと同階層)に置いてください。※「Find-Change Queries」の場所については<a href="https://helpx.adobe.com/jp/indesign/kb/cpsid_84488.html" target="_blank">アドビのサイト</a>を参照してください。スクリプトを実行する前にInDesignを起動しておきます(起動していないとスクリプトは動きません)。 スクリプトの流れ①スクリプトをスタートすると「GREPとして使用するフォルダを選択してください」と表示されます。ここでフォルダを選択すると確認のため「『○○○○』をGREPフォルダとします。」と表示されます。 ②次に「今まで使っていた「GREP」フォルダについては別名保存します。」という入力ダイアログ(プロンプト)が表示されますので任意の名称を入力します。 実行すると①で選択したフォルダの名称が「GREP」と変更され、今まで使っていたGREPフォルダは②で設定した名称に変更されます。 ※「GREP」フォルダ内には「folderName.txt」というテキストファイルが保存されます。これは①の時点(名称を変更する前)のフォルダ名を記録しておくためのものです。これが存在すると後ほど更に切り換えをおこなう際、②の入力ダイアログに「folderName.txt」の内容が自動的に反映されます。※「folderName.txt」は誤って削除しても問題ありません。「GREP」フォルダ内に「folderName.txt」が存在しない場合、②の入力ダイアログには「GREP_temp_yyyy_mm_dd」(「yyyy_mm_dd」は作業年月日)という名称が表示されます。以下、動画をご覧ください。 <a href="https://www.youtube.com/watch?v=BhTZx4D3BFs&amp;external_video_config=width%3D480%26height%3D320">GREPフォルダを切り換える</a> 最後に、繰り返しになりますが必ずバックアップをとった上でお試しください。 サンプルデータはこちら《<a href="http://mottainaidtp.up.seesaa.net/image/minimum_2019_0403a.zip">minimum_2019_0403a.zip</a>》です。<a></a>
DTP作業者にとっての難易度 ★☆☆☆☆(1)

InDesignでは検索/置換設定をクエリとして保存することができます(正規表現検索/置換であれば「Find-Change Queries」フォルダの「GREP」フォルダに保存)。しかし複数の仕事が並行する時などクエリの数が多くなりプルダウンメニューから選択するのが面倒になります。これを解決するために検索/置換用「GREP」フォルダを切り換えるスクリプトを書いてみました。

cg2.png

※元としたのは以前「フォルダ内のGREPクエリをスクリプトで一括実行する[InDesign]」(http://mottainaidtp.seesaa.net/article/462789209.html)で作成したスクリプトです。応用すれば簡単だろうと思っていましたがケース分けがややこしく、思いのほか難航してしまいました。


スクリプト使用のための準備

このスクリプトはフォルダ名を書き換えるものです。想定していなかった作業により誤ってフォルダを削除するなどのトラブルが発生することがあるかもしれません。バックアップのため、使用の前に「Find-Change Queries」フォルダ全体を複製しておくことをお勧めします。いや、必ずバックアップをとっておいてください。
クエリを収めたフォルダは「GREP_テスト」など「GREP」から始まる名称とし「Find-Change Queries」フォルダの第一階層(「GREP」フォルダと同階層)に置いてください。

※「Find-Change Queries」の場所についてはアドビのサイトを参照してください。

スクリプトを実行する前にInDesignを起動しておきます(起動していないとスクリプトは動きません)。

スクリプトの流れ

①スクリプトをスタートすると「GREPとして使用するフォルダを選択してください」と表示されます。ここでフォルダを選択すると確認のため「『○○○○』をGREPフォルダとします。」と表示されます。
②次に「今まで使っていた「GREP」フォルダについては別名保存します。」という入力ダイアログ(プロンプト)が表示されますので任意の名称を入力します。
実行すると①で選択したフォルダの名称が「GREP」と変更され、今まで使っていたGREPフォルダは②で設定した名称に変更されます。

※「GREP」フォルダ内には「folderName.txt」というテキストファイルが保存されます。これは①の時点(名称を変更する前)のフォルダ名を記録しておくためのものです。これが存在すると後ほど更に切り換えをおこなう際、②の入力ダイアログに「folderName.txt」の内容が自動的に反映されます。

※「folderName.txt」は誤って削除しても問題ありません。「GREP」フォルダ内に「folderName.txt」が存在しない場合、②の入力ダイアログには「GREP_temp_yyyy_mm_dd」(「yyyy_mm_dd」は作業年月日)という名称が表示されます。

以下、動画をご覧ください。

最後に、繰り返しになりますが必ずバックアップをとった上でお試しください。
サンプルデータはこちら《minimum_2019_0403a.zip》です。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 4816

Trending Articles