»表記・読み
菊...きく
※このページは「菊判」に関するページではなく、薄葉紙の「菊」についての解説ページです。
吉田印刷所では、薄葉紙(極薄紙)である「菊」に印刷できる技術を持っております。
薄紙印刷にご興味ある方は、詳細を以下のページからご覧下さい。
《極薄紙印刷・超薄紙印刷:フルカラー対応》スーパーライトプリント
»解説
菊とは、丸林製紙株式会社が抄造する極薄の印刷紙(薄葉紙)のことです。
用紙は非常に薄く、米坪量で14.0g/m2です。
コート系の用紙のような光沢感はありませんが、片面に多少光沢(艶)があります。反対側の面は上質系の表面(ひょうめん)になっています。
この用紙には伝統の土佐手漉き和紙に習った技術・製法が使われているようです。
特徴としては以下の特徴があります。
- ふんわりと柔らかい触感
- 透明度が高い(透け感が高い)
»印刷で使用する場合のポイント・注意点・印刷適性
以下は吉田印刷所で印刷する場合のデータになります。
米坪量 厚さ 用紙サイズ 最大印刷可能サイズ
※厚さは弊社測定値です。
印刷の乾燥性が通常の用紙と異なります。
- 総インキ量が高い(絵柄が重い)場合、乾燥に1~2日程度必要です
- 総インキ量が低い(絵柄が軽い)場合、乾燥に1日程度必要です
»関連サービス
吉田印刷所では、薄葉紙(極薄紙)である「菊」に印刷できる技術を持っております。
薄紙印刷にご興味ある方は、詳細を以下のページからご覧下さい。