Quantcast
Channel: Planet DTP@jp
Viewing all articles
Browse latest Browse all 4816

kin: 意外と知らないグループ化3

$
0
0

前回までに挙げたIllustratorルール×グループルールで、思いがけないトラブルが起こりえます。
ここでは初回で提示したトラブルの解説をいたします。


↑こんな絵柄がありました。茶色いのはクッキーじゃないよ。アステロイドベルトと宇宙船のつもり


●最前面に送っているのに最前面に来ない
オブジェクトは同一階層内でしか前背面に移動できないルールです。グループは強制的にサブレイヤーにまとめられますので、グループ内オブジェクトはグループの最前面までしか移動できません。よって「最前面へ」コマンドでグループよりも前面に送れません。
対処法
グループから離脱する必要があります。オブジェクトをカットしてペーストしたい階層を選択して前面ペーストか、レイヤーパネルからドラッグして移動します。


↑1つの小惑星を最前面へ送るも変化なし


↑実はレイヤー構造がこのようになっていました。サブレイヤーから出られないので全体の最前面へは移動できません


↑宇宙船の前面に出すにはグループから出すしかありません


●いつのまにか前後関係が変わっている
グループは最前面のオブジェクトの階層に統合されるルールです。よってグループ化するときに間にあるオブジェクトはグループの背面に変わります。特にレイヤーを跨いでのグループ化は中間のレイヤーをスルーすることになるので、前後関係が変わる可能性が高いです。
対処法
気をつけるしかありません。


↑前の例の状態でアステロイド群を全部選択してグループ化してしまうとこんなことになってしまいます


●隠す/ロックしていたはずのオブジェクトが消えた
選択ツールによる選択は、「隠す/ロック」したオブジェクトも含め、グループ全体を選択するルールです。グループ内の一部オブジェクトを隠す/ロックをしても選択範囲は表示されませんが実際には選択されています。その状態で削除すれば、表示部分のみ削除したつもりでもグループ全体が削除されてしまいます。
対処法
ロックや隠すを使用している際は、ダイレクト選択で選択するようにします。


↑選択していないアステロイドはロックがかかっています。選択ツールで選択すると、ロックのかかっていない部分だけが選択され(ているように表示され)ます。これでdeleteすると…



↑グループ全体(アステロイド全部)が消えます


つづく


Viewing all articles
Browse latest Browse all 4816

Trending Articles