#bbpBox_339695587626729472 a { text-decoration:none; color:#990047; }#bbpBox_339695587626729472 a:hover { text-decoration:underline; }
散歩しながら帰ります。 http://t.co/NGvLL8YEV1
@chaca21911
A.Sakura
これから始まった「深夜補正」、TLにたまたま居たDTPerがよってたかって写真補正をはじめる阿鼻叫喚の流れとなりました。
▲@chaca21911 さんがまとめてくださったのがこれ。
▼その後もお題は途切れず
何が面白いって、補正の方針やオペレーションがそれぞれで違う、というごく当たり前なことが遠慮なく晒され、普段は統合されて見られないようなレイヤー構成も(スクショだけど)見られるというところ。
#bbpBox_343043535802597376 a { text-decoration:none; color:#0084B4; }#bbpBox_343043535802597376 a:hover { text-decoration:underline; }しかしひとつの画像でいろんな人の補正を見続けてると基準を見失いそうになるな… @
@AJABON
AJABON GRINSMITH
まさにw
こうして見ていくと自分が持っていたはずの「基準」がどんどん揺さぶられていくのがとても楽しいのです。
補正時のモニタや変換時投稿時、画像投稿サイトの仕様等々、厳密に色を見るには問題もありますが、なかなか一つの素材をいろいろな人が補正することって無いですから、かなり楽しい深夜の遊びになっています。
ハッシュタグは「 #深夜補正 」
たまに出るお題をたまたま見かけて、たまたま余裕があれば補正してUPする…だけ、ですが、自分と違う視点での補正を見られるいい機会になっています。