Quantcast
Channel: Planet DTP@jp
Browsing all 4816 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

いわもと: InDesign CCは特殊文字に注意

InDesign...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

やもめも: K100%はグレー???いいえ、「黒」です。それでもリッチブラックを使うなら…

K100%は「濃いグレー」か?日本に限って言うならはっきりと、「いいえ。違います」アメリカでもイタリアでも「濃いグレー」と言い切ってしまえるほど薄くはありません。イタリアで見た印刷物はモリモリ加減が印象的でした…米国印刷の写真集やペーパーバックの表紙なども墨ベタは「黒」でした。お手持ちの雑誌などの墨ベタは「濃いグレー」に見えますか?...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

FORCE: Rssリーダー その後

cloud.feedly.comまぁ良くも悪くも普通って理由でメインで利用reader.aol.com FacebookのRSSのみで利用中 お試し程度ログインが毎回パスワード聞いて来るので面倒reader.livedoor.com好みでは無い 積極的に使わない方向現在はビデオ関連のRSSだけで利用theoldreader.com...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

DTP Transit: INDD 2013 Osaka (summer) が終了しました

2013年7月13日(土)大阪産業創造館 4FイベントホールでINDD 2013 Osaka (summer) を開催し、70名弱の方にご参加いただきました。今回、講師陣の多くは、浴衣や甚平を着用しました。ツイートは下記にまとめました。INDD 2013 Osaka (summer) - Togetterビデオ参加は、まだ受付中です。

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

DTP Transit: ファイル名の命名規則 2013

「会社のロゴデータを送ってください」とお願いすると「logo.ai」というデータが来たり、「顔写真送ってください」とお願いすると「picture.jpg」なんていうファイルをいただく度に、ちょっと悲しくなります。データの送付先には人がいます。「会社のロゴデータ」を数件集めている場合、受け取った人間のところに「logo.ai」が集まってしまいます。同じ階層に、同じファイル名を置けないのでリネームする必...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

DTP Transit: Illustratorドキュメントに、Illustratorファイルを配置する

先日開催されたdot-ai, Vol.1「超絶アピアランス祭り」の樋口 泰行さんと大倉...

View Article

akane_neko: [Font][セミナー]電子出版EXPO TOPPANブースセミナー 凸版書体の魅力とこれからの文字デザイン

電子出版EXPO、凸版印刷ブースでのセミナー「凸版書体の魅力とこれからの文字デザイン」のレポートです。 内容はすべて私のメモ書きから書き起こしてますので、正確な物ではありません。 大体こういう話だったよーという程度です。 祖父江氏の話はメモるの大変でしたので、正直書き漏らした部分多いです… 【スピーカー】 祖父江 慎(ブックデザイナー) 田原 恭二(凸版印刷 デジタルコンテンツセンター技術部 課長)...

View Article

akane_neko: [Font][セミナー][電子書籍]ブックフェア/電子出版EXPO 2013レポート

ブックフェアと電子出版EXPOに行ってまいりました。 電子出版EXPOとブックフェアの区別ってなんだ。...

View Article


peh01404: [DTP]リッチブラック小炎上

Photoshopでやってしまいがちな10個の間違いPhotoshopVIP |この記事に関してDTP関係者が総ツッコミ状態です。詳しい方がいろいろ既に書かれていますので、浅学な私が付け加えることはありません。こんな粗い翻訳エントリでも100を超えるブックマークがつくのかと、そちらの方が気になります。jdash様のエントリは勉強になりました。「K=100は濃い灰色!」「リッチブラックはC90%...

View Article


tomm_u: [Windows]レジストリ復旧、動画編。

やっぱり忘れそうなんで動画撮りました。 KNOPPIXで起動 バックアップファイルをコピー ファイル名変更 要約すると3行ですが、こんな感じです。

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

dtpsamurai: PR: 豪華夏の特別号受付中★今が入会のチャンス!/ベネッセ

さらにWebからの入会で抽選で図書カードプレゼント!夏の特別号は今だけ★ Ads by Trend Match

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

dtpsamurai: ヤマト完成まで、あと350日。

こんにちは^^ DTPサムライです。毎日、本当に暑いです。夏バテしないようにしっかり食べて(笑)がんばりましょう!今日は前回の続きで、3DCGヤマトの進捗状況を。ヤマト完成まで、あと350日。まずは、ざっくりと全体のバランスを整えていきます。後々の作業の効率も考えながら、組み立てていきます。...

View Article

n-yuji: [その他]ちょっと留守にします。

7/12〜7/17まで、母の三回忌で実家に帰ってます。メールは受け取れます。

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

InDesignの勉強部屋: No.07 合成フォント使用時に文字組みが変わる?

InDesign CS6以前で作成されたドキュメントを、InDesign CCで開く場合に、文字組みが変わるケースがありますのでご報告させていただきます。下図は、InDesign CS6で作成したドキュメントで、[ゴシックMB101 Pro B]と[Myriad Pro Bold]の合成フォントを作成して適用したものです。※[半角欧文]と[半角数字]のみ[Myriad Pro...

View Article

DTPサポート情報ブログ: [8021]【アンケート】デザイナーへ依頼する時の決め手は何ですか?(2013年7月)

株式会社吉田印刷所が行うDTP・印刷・デザイン関係者向けのアンケートです。今回は「デザイナーへ依頼する時の決め手は何ですか?」というアンケートです。印刷業界ではデザインの部分を他の方へ依頼する(=外注)ことが多くありますが、皆さんは、どういった視点でデザイナーを決定されているのか興味があってこのアンケートを行うこととしました。続きを読む

View Article


あかつき: INDD 2013 Osaka(summer)へのご参加、ありがとうございました!

INDD 2013 Osaka(summer)のfor power usersセッション「もっと!InDesignを使いこなす 多ページ作成でのInDesignテクニック」にデモ担当として出演させていただきました

View Article

エドワウ: コツとか攻略法ってさ・・・

今の会社に勤めるようになって、若手に仕事を教える機会はなくなりましたが、前の会社では何人かのオペレーターに指導をしてきました。まあ、ちゃんとモノになって今でも色

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

DTP Transit: ユーザー主導のセミナーイベント(INDD、dot-ai)

DTP...

View Article

n-yuji: [その他]実家から戻ってきました。

View Article

rix: アプリケーションマネジャーがACCに

本日Windows7を起動したら、 AdobeのアプリケーションマネージャーがC...

View Article
Browsing all 4816 articles
Browse latest View live