Quantcast
Channel: Planet DTP@jp
Browsing all 4835 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

DTP Transit: 書籍紹介『デザイン 知らないと困る現場の新常識』

2010年発売の書籍で見逃していたのですが、『デザイン知らないと困る現場の新常識』(MdN)という書籍が素晴らしいです。Amazonのレビューにあるように、「新常識」というタイトルこそ、残念ながらミスマッチですが、次のような方には最適だと思います。プリントメディア(紙物)の制作現場の新人プリントメディア(紙物)に関わることになった方プリントメディア(紙物)の制作現場で後輩を指導する立場の方何より解説...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

DTP Transit: InDesignのスウォッチは、Illustratorのグローバルスウォッチ

InDesignでカラーリングを行うとき、[カラー]パネルでカラーを設定したら、[スウォッチに追加]を行いましょう。InDesignのスウォッチは、そのカラーを適用したオブジェクトとリンクしているので、カラー変更が生じる場合に、一括変更が可能です。そういう意味では、InDesignのスウォッチは、Illustratorのグローバルスウォッチにあたります。Illustratorのグローバルスウォッチは...

View Article


ajabon: ちょっとのスクリプト書いたから誰得だけどねちねち解説するよ

GW進行中いかがおすごしでしょうか。 客商売向けの印刷物を多く扱ってると死にますね、はい。 休みの分だけ余計に働く、じゃ済まない量っすよこれ。。 というか低予算での引っ越し作業がぶつかって個人的にやばかったです。 帰って […]

View Article

大阪DTPの勉強部屋: 第22回勉強会は終了しました

Tweet参加された皆さんありがとうございました。 Twitterのまとめです。 大阪DTPの勉強部屋 第22回勉強会

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

FORCE: topicdesk

https://topicdesk.com/X Server 運用管理な方向き

View Article


あかつき: 買い逃した「+DESIGNING」は電子書籍で…

またまたご無沙汰してしまいました…(恒例のあいさつ?)発売から日が経ってしまいましたが、「+DESIGNING」のVol.41およびVol.40にて記事を執筆させていただきました。Vol

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

DTP Transit: InDesignの検索置換を使って、行頭にMarkdown記法の記号を付ける

InDesignデータありきでWeb/EPUB/Kindle用にHTMLファイルを作成する必要があり、今回、次のように考えました。InDesignからの書き出しは、かえって手間がかかる。かといって、プレーンテキストにタグ付けするのは時間と手間がかかりすぎInDesign内で、「見出し1」の行頭に「# 」、「見出し2」の行頭に「##...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

mottainaiDTP: Wordの蛍光ペン(マーカ)部分をInDesignの文字スタイルに反映する

DTP作業者にとっての難易度 ★★☆☆☆(2) 仕事の中で、複数の色の蛍光ペン(マーカ)で指示が施されているWord原稿に時々出会います(この色の部分はゴシック、この色の部分は下線にしてほしい……など)。しかしWordの検索機能では蛍光ペンの存在は把握できますが、その色の違いまでを見分けることはできません。...

View Article


ajabon: タイトル考えてなかったけどInDesignでスクリプト覚えましょうそうしましょう(日)

どもども。ども。 前回の反響、ひとことで言うと「おー、やったー! なんかわかりそうな気がする(けどわからん)!」 手前勝手に書き殴ったスクリプトを一行ずつ解説しても、全体がなんでそんなカタチなのかを省いているため、あんま […]

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

FORCE: [JavaScript]全ページに『しおり』を追加する

Acrobat standardやprofessional...

View Article

やもめも: 色調補正の「やり過ぎ防止」に効く、レイヤー表示・非表示自動化スクリプト!お勧め!

...

View Article

やもめも: 左手デバイスって何ですか?Photoshopをショートカットキーで高速操作する変態?カスタマイズ!

...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

JaGraBB: JaGraニュース2016 Vol.377(2016.5.9)ジャグラ本部からのお知らせ「機関誌グラフィックサービス4月号が発行されました」

機関誌グラフィックサービス4月号のご紹介を致します。

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

JaGraBB: JaGraニュース2016 Vol.378(2016.5.10)東京・女性の会レインボウ総会開催 新会長決定

ジャグラ東京・女性の会レインボウでは、3月30日に銀座・甍(いらか)にて、平成27年度総会を開きました。今期は役員改選期にあたり、総会では新会長に柏崎第一印刷の中村真樹子氏を選出しました。ここで、中村真樹子さんから会長就任にあたり、あいさつと抱負が届いています。

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

DTP Transit: MacBook Proでも使えるモバイルバッテリー

MacBook Proの外部充電といえば「HyperJuice」という製品があり、私もお世話になっていたのですが、それなりの金額(5万弱)がします。MacBook Pro(15インチ)でも使えるモバイルバッテリーはないものか、と試してみたところ、次の2つと、別売りケーブルの組み合わせが使えました。サンワダイレクト モバイルバッテリー23000mAh16,800円1.2kg2ポートMAXOAK...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

JaGraBB: ジャグラコンテスト第1回InDesign第1次審査課題解説 特別番組【第4巻】

2015年に開催したDTPオペレーターの技能を競う「ジャグラコンテスト第1回InDesign」の第1次審査課題に関する、コンテスト参加者を対象とした解説番組です。復習や採点内容の確認のためにご覧ください。【第4巻の解説内容】各採点項目解説8.タブ設定9.文字揃え10.変則的な表組み11.レイヤー12.角Rオブジェクト13.画像配置課題用に郵送で配布した「第1次審査課題要項」「仕上り見本」、第1次審査...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

JaGraBB: ジャグラコンテスト第1回InDesign第1次審査課題解説 特別番組【第5巻】

2015年に開催したDTPオペレーターの技能を競う「ジャグラコンテスト第1回InDesign」の第1次審査課題に関する、コンテスト参加者を対象とした解説番組です。復習や採点内容の確認のためにご覧ください。【第5巻の解説内容】各採点項目解説(印刷技能)1.画像処理2.テキスト整形3.ファイル構成4.PDF配置5.塗り足し・裁ち落とし6.墨ノセ7.ドロップシャドウおわりに―加点要素課題用に郵送で配布した...

View Article


ichinose: 実験 ICC プロファイル作成ツールを使う

【 実験 ICC プロファイル作成ツールを使う 】先日 EPSONスキャナ のA4サイズのフラグシップモデル GT-X980を購入しました。標準で、ICCプロファイル作成ソフトウェアが貼付されます。-----ICCプロファイル作成ソフトウェアX-Rite i1 Profiler-----ICC...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

FORCE: BridgeCCの出力パネル|AOM(Adobe Output Module)のインストール

こちらの記事 BridgeCCの出力パネル|AOM(Adobe Output Module)のアクセス権を修正するhttp://force4u.cocolog-nifty.com/skywalker/2015/12/aomadobe-output.htmlの修正版「Install_Adobe_Output_Module.scpt.zip」をダウンロード(*AOM(Adobe Output...

View Article

ものかの: モリサワのPr6/Pr6Nはバージョン違いで文字化けする

モリサワのPr6とPr6Nはバージョン違いで文字化けします。当時はかなり騒がれたのですけど、すっかり忘れかけていたところに実際の文字化け印刷事例に遭遇しました(他社制作の案件)。 そこで改めて注意喚起をしておきましょう。 […]

View Article
Browsing all 4835 articles
Browse latest View live