Quantcast
Channel: Planet DTP@jp
Browsing all 4833 articles
Browse latest View live

ものかの: 源ノ明朝/角ゴシック-4 Unicodeの漢字統合

源ノ明朝/角ゴシック-3の続きです。 ここでは源ノ明朝/角ゴシックを使うときに知っておきたい「Unicodeの漢字統合」を説明します。そもそも、どうしてここでUnicodeが出てくるのでしょうか。 どこもかしこもUnic...

View Article


あさうす: あのフォントたちは辛うじて残っているのか

とある情報筋から知った話。 3年ほど前にラインナップから消失してたと思い込んでたものがまだ残ってた模様で。しかも微妙な状態で。

View Article


あさうす: ダウンロードとインストールは別の用語

いろんなところを巡回しているとですね、ソフトのインストールを「ダウンロード」っていう人たちがたっくさんいるんですよ。もうたっくさん。スマートデバイスのアプリインストールでは事実上セットになっているでそこからきていると思うんだけれども、ダウンロードとインストールは別物なのできちんと区別して用語は使ってもらいたいわあ、と思うんですが駄目ですかそうですか。

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

FORCE: Fathers and Daughters | パパが遺した物語

複数形のタイトルはプロデューサーの意向だろうか?少し、こった演出時間軸が行ったり来たりするので、苦手な方もいるかもサントラが良くで来ているジュークボックスから流れるのはリチャードクレイダーマン+マイケルボルトン(完全に女性…母親世代を意識してだろうけど)は悪く無い喪失感とか…寂しさとか…埋まらない何かとか、アマンダ・サイフリッドの演技は良かった一応ハッピーエンド俺は、その裏切りを許せないけどね…苦笑

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

FORCE: Nicky Hayden

自転車で事故にあって重体のようだ熱く、言い訳をしない姿勢が素晴らしく最も好きなスポーツ選手どうか、神様、まだ彼を連れて行かないでください。

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

FORCE: Typography Handbook

WEBでの話しですが、簡潔にまとまっているのでサラット自分の知識と照らし合わせるのに最適http://typographyhandbook.com/

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

FORCE: Designers guide to DPI |画面解像度の話し

WEBだけでなく、ドキュメントにも関係あるので見ておいてソンないかなhttp://sebastien-gabriel.com/designers-guide-to-dpi/

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

InDesignの勉強部屋: 懇親会会場

第42回勉強会後の懇親会会場が決定しましたのでお知らせいたします。場所:つくね屋本舗 名駅店   名古屋市中村区名駅4-4-38 B1F(ウインクあいち 地下1階)   名古屋駅徒歩5分   TEL 052-551-0390時間:午後7時00分〜料金:4,000円よろしくお願い致します。

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

ichinose: 昆虫標本をオルソスキャナで800ppiスキャンして200%拡大ポスターを作ってみた

【写真:奧の小さいのが、オリジナルの昆虫標本(本物)、手前の大きいのが、オルソスキャナでスキャンした800ppi画像を200%拡大印刷してパネルに貼ったポスター。】42x51cmの昆虫標本(奥行き6cm)を 200%拡大した...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

DTP Transit: 第186回バンフーセミナー「Photoshopの非破壊編集と進化した“コンじる”」が終了しました

2017年5月24日(水)、ベルサール神保町で第186回 バンフーセミナーが開催され、『Photoshopの非破壊編集と進化した“コンじる”』をテーマに、鷹野 雅弘(スイッチ)が出演しました。Photoshopで直しに強いデータ作りには「非破壊編集」が不可欠です。調整レイヤー、スマートオブジェクト、スマートフィルター、ベクトルマスクなど、非破壊編集の基本から体系的に解説します。...

View Article

ichinose: オルソ・スキャナ まとめ

[ アイメジャー株式会社 オルソ・スキャナ について ]□製品ページ:正射投影イメージスキャナ OrthoScan-IMAGERhttp://www.imeasure.co.jp/ortho/□デジタルギャラリー:http://www.imeasure.co.jp/ortho/gallery.html地図:(79.5 x 108 cm ,...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

DTP Transit: スクリプトで一変するIllustratorでのテキストの扱い

目次スクリプト利用で可能になることちょっと惜しい感じできたらいいなデフォルトで可能になっていること謝辞長い文章を扱うにはInDesignですが、ちょっとしたテキストの場合にはIllustratorです。ところがIllustratorでは次のようなことができません。インライン入力をオフにする(遅いので)テキストを動かさずに、行揃えを変更する段落スタイル、グラフィックスタイルをキーボードショートカットで...

View Article

works014: 「アンカー付きオブジェクト」の「カスタム」設定_その1

ここ最近、InDesignの「アンカー付きオブジェクト」の「カスタム」設定と挙動の関係について、理解があまり行き渡っていないのではないか? と思わせる書き込みを目にする機会が多いように感じます。 そこで、私なりに解説を試みてみることにしました。 ※2〜3回に分けて連載することになるでしょう まず、以下のような作例を準備しました。 ●X基準:「テキストフレーム」...

View Article


ものかの: 源ノ明朝/角ゴシック-5 フルセット版

源ノ明朝/角ゴシック-4の続きです。 サブセット版は、日・簡・繁・韓のそれぞれで、フォントのグリフを必要なものだけにしています。ペアにする文字コードも必要なものだけです。 一方で、フルセット版は、日・簡・繁・韓のいずれに...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ichinose: テレセントリックレンズに関する詳細な技術説明

テレセントリックレンズに関する詳細な説明=====映像情報インダストリアル 安藤幸司氏http://www.anfoworld.com/LensMF.html■特殊なレンズ光学系▲テレセントリック光学系(Telecentric Optics)=====(メモ)「カタログでW.D(Working...

View Article


カワココ: Tutorial_プリセットパターンの色を変更する

View Article

あさうす: 自分めも:Creative Cloudで日本語以外のバージョンを使う場合の手順

たまに必要なんだけれどもついやり方を忘れてしまうこともあるので、ちょっと備忘録的に起こしておきます。順番ひとつだけ間違えなければいいだけなんですが、過去都合2回ほど間違えたこともあるので、エントリを起こすことで頭の中に入れておくことと、外部記録装置的な何かを含めて。

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

mottainaiDTP: 文字スタイル部分・下線部分などを索引化する【改良版】

DTP作業者にとっての難易度 ★☆☆☆☆(1) 以前<a href="http://mottainaidtp.seesaa.net/article/443954213.html"...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

DTP Transit: Illustratorでのレイヤーの整理:新しくレイヤーを作って、選択するオブジェクトを移動する

目次現在のレイヤーへコピー&ペーストは避けるべき[コピー元のレイヤーにペースト]テキストを選択するさらにアクション誰得な[新規レイヤーに集める]アドビのサイトご参考三階ラボさんのスクリプト新しくレイヤーを作って、選択するオブジェクトを移動するには、次の手順で行います。オブジェクトを選択する新規レイヤーを作成する[オブジェクト]メニューの[重ね順]→[現在のレイヤーへ]をクリックオブジェクトが...

View Article

大阪DTPの勉強部屋: 隔週金曜勉強会

Tweet             テーマは「DTP作業を効率化するTips」 今回は「InDesignの表組をマスターしよう」 Illustratorがメイン […]

View Article
Browsing all 4833 articles
Browse latest View live