FORCE: [AppleScript]com.apple.print.custompapersにカスタム用紙サイズを登録する
defaults write com.apple.print.custompapers...
View ArticleInDesignの勉強部屋: No.07 効果の拡大・縮小
これまでのバージョンでは、ドロップシャドウ等の「効果」が適用されたオブジェクトを拡大・縮小しても、下図のように効果までは拡大・縮小されませんでした。CC...
View Articleあかつき: 【Adobe CC】Creative Cloud デスクトップアプリケーションの再インストール
Adobe CC 2014がリリースされて早10日。バグが修正されたり使い勝手がよくなったり、スプラッシュスクリーンがちょっと怖くて引いたり…ウチではCC 2014のインストールと前
View Articleinsatsuya: 綺麗な印刷物
個人的な意見ですが…。綺麗な印刷物と聞いて、印刷屋さんとお客さんでは少し捉え方が違うのでないかと思います。印刷屋さんが思う綺麗な印刷物とはピンホールや色むら、裏写り、見当ずれ等印刷トラブルの無い印刷物を思うのでは無いでしょうか?お客さんの思う綺麗な印刷物とはズバリ色が綺麗な印刷物では無いでしょうか?当然印刷トラブルの無いのは言うまでもありませんが…。見た目の色合いが綺麗か、そうで無いか。ではないでし...
View Articleやもめも: InDesign & Macの「フレーム枠を非表示/表示」を⌘+Hで!
...この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます。【大阪】InDesign使いこなし教室 7時間目便利すぎるファイルビューア、Adobe Bridgeをキーボードだけで使う&もっと便利に使う!!!Photoshop &Macの...
View Articleやもめも: Adobe Bridgeと各種アプリを連携させる「超かんたんな」AppleScript!
...この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます。超絶便利!Adobe Bridge + DragThingの組み合わせで瞬時にフォルダ内画像を見わたせる!これで完璧!! Finderで選択しているものをショートカットキーでBridgeで開く。どんな状態でも!!便利すぎるファイルビューア、Adobe Bridgeをキーボードだけで使う&もっと便利に使う!!!InDesign &...
View ArticleFORCE: CUPS-PDF
ドイツ産? CUPS-PDF最新は3.0のβですhttp://www.cups-pdf.de/ Mac版のパッケージはこちらhttps://bitbucket.org/codepoet/cups-pdf-for-mac-os-x/downloadsインストールは普通に追加で PPDはお好みでちなみに ACROBAT9のPPDはこちら /Applications/Adobe\ Acrobat 9...
View Articleやもめも: Bridgeの「お気に入り」をガンガン使う?ためのAppleScript
...この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます。酷い写真をお手軽きれいに修正する、「応用ききまくり」のPhotoshopマスクワークテクニックプログラミング無し!Finderで選択した項目をBridgeで開く…ショートカットキーで。超絶便利!Adobe Bridge + DragThingの組み合わせで瞬時にフォルダ内画像を見わたせる!Adobe...
View ArticleJaGraBB: JaGraニュース Vol.334(2014.7.1)ジャグラ作品展2014・大臣賞受賞者インタビューSP
今回のジャグラニュースは特別企画として、ジャグラ作品展で見事大臣賞を受賞された方たちにインタビューをさせていただきました。受賞者の喜びの声をお聞きください。
View Articleten: BridgeMailer for Mac
この時期なのにわりとあっぷあっぷです。だんだんと暑くなってきて溶けそうな状態になりつつあります。こんな時はプールに行って端っこの方で延々と浸かっていたいです。(泳ぎたいのではないところに注意)そんなこんなで某社のエクステンション周りを確認中です。でも、まだまだ各アプリに実装が追いついてない部分があったりで???な部分も残っています。NPMとか各種フレームワークが利用出来る様になったのは評価出来ます。...
View ArticleFORCE: Adobe Creative Cloud Cleaner Tool は完全ではないよなぁ
Adobe Creative Cloud Cleaner Toolだとhttp://helpx.adobe.com/creative-suite/kb/cs5-cleaner-tool-installation-problems.html/Library/Printers/PPDs/ AcrobatのPPDとか /Library/QuickTime/ サウンドブースとか FLVとか...
View Articlekin: PR: Jeep Altitude Lineup Fair
7/5(土)、6(日)、Altitude限定モデルの誕生を記念してフェアを開催! Ads by Trend Match
View Articlekin: pen+デザインラボ/イラレ時短テク
Adobeの公式コラボサイト「pen+デザインラボ」で公開している「イラレ時短テク」、全5回無事終了いたしました(もともとは全4回でしたが、特別編を挟んで5回になりました)。↑見たことあるひとー?...
View ArticleDTP Transit: 2014年8月に「MacZoo 2014」が開催
大塚商会が主催されるアップル関連の総合イベント「MacZoo」が3年ぶりに開催されます。 2014年8月26日(火)、27日(水)の2日間、大塚商会 本社ビル 3F(飯田橋)にて開催。MacやiPad、iPhoneだけでなく、Windowsにもお使いいただけるソリューション、周辺機器のメーカーが一堂に会する「MacZoo...
View ArticleDTP Transit: 資生堂フォント?
資生堂の各種の広告やパッケージの文言に使われているフォントは「資生堂書体」と呼ばれるもので、社内デザイナーが手書きしている、というのは有名な話です。(ハナシ |5 こちら、銀座 資生堂 センデン部 | 資生堂から引用)青森県立美術館でも同じようなアプローチが取られており、来館すると、受付近辺でよく作りかけのフォントを目にします。VI(ヴィジュアル・アイデンティティ)について |...
View Articleいわもと: イラレ時短テク…要チェックです
Pen+デザインラボのサイトはご存じですよね?http://www.adobe.com/jp/jos/pen-designlab.html私のブログでも色々と紹介していますが、中でもIllustratorユーザー必見のコンテンツがあります。イラレ時短テクhttp://www.adobe.com/jp/jos/pen-designlab/jitan/index.html大好評の連載で、第5回目は「カワ...
View Articleten: IndesignOverflowChecker
思いつきで作った!よけいなお世話をするスクリプトです。インデザインのスタートアップに入れておくと編集時にオバーフローをお知らせしてくれます。パレットでのアラートなのでボタンクリックとかは必要ないんですが、とってもしつこいのでうっとうしいですw続きを読む: IndesignOverflowChecker
View ArticleKosuke Yamada/フォントブログ: 2014年7〜9月のフォント・タイポグラフィ・書体ニュース
2014.7.3 手軽にアナログデザインのフォントを買える「MdNデザインフォントストア」がオープン 2014.7.2 読みやすく親しみやすい、ペン書き風の文字「凸版文久体」 のサイトがオープン
View Articleakane_neko: [電子書籍][文字][その他]CSS3のルビ機能を考える
昨年来日し、CSS3の日本語組版について楽しいディスカッションを提供してくれたCSS3のエディターfantasaiさんが今年も来日されました。...
View Article