あかつき: 「+DESIGNING Vol.39」にて記事を執筆しました
すでに、やもさんがBlogで告知していますが、3月28日に+DESIGNINGのVol.39が発売されます。マイナビブックス:+DESIGNING Vol39以前から「東京DTPの勉強会・出張版」と題し
View ArticleDTP Transit: Photoshopで特定のレイヤーを別ファイルにする
PSDファイルのリンク配置Photoshop CCでの最大の進化は、PSDファイルのリンク配置が可能に...
View ArticleFORCE: LINE 絵文字 その2
1001a01001a11001a21001a31001a41001a51001a61001a71001a81001a91001aa1001ab1001ac1001ad1001ae1001af1001b01001b11001b21001b31001b41001b51001b61001b71001b81001b91001ba1001bb1001bc1001bd1001be1001bf1001c0100...
View ArticleDTP Transit: 山梨ウェブ研究会 x CSS Nite「Illustrator集中セミナー」が終了しました
2015年3月29日(日)山梨県立図書館 交流ルーム104で山梨ウェブ研究会 x CSS Nite「Illustrator集中セミナー(ベーシック編)」が開催されました。3色ボールペンで行うベジェ曲線の練習方法 - DTP Transitベジェ再入門 from swwwitch, inc.
View Articleものかの: Glee 1.7.2
Glee 1.7.2 を公開しました! ダウンロードは Glee Web サイトでどうぞ。 フルバージョンの取得を改善。 thanks! @AJABON & @i_ha_na 詳細 いろいろ調べて分かったのです […]
View Articleいわもと: Fast Companyの新アプリが5つ星評価、そして高いエンゲージ指標を獲得
約ひと月前、Fast CompanyとAdobeは新しいモバイルアプリを発表しました。このアプリは、Adobe Digital Publishing Suiteを基盤として開発されたAdobe Publishという新たなプラットフォームが提供する機能の予告編ともいえるものでした。2015年夏に提供開始予定のAdobe Publishについての詳細はこちらをご覧ください。...
View ArticleJaGraBB: JaGraニュース Vol.354(2015.3.30)
・オープニング 桜の季節となりました。(東京 小伝馬町・十思公園の桜)・ジャグラ本部からのお知らせ 第1回 ジャグラコンテストの告知・業界のニュース・イベント情報・エンディング
View Articleいわもと: Adobe Publish、2015年夏発売へ
先日USのDPSブログに「次期DPS」となる、新しい「Adobe Publish」の紹介記事がポストされました。「中の人」である私もこのタイミングで、ここまで詳細に紹介するか…と、少々驚いています。なぜ驚いているかというと、正式発表はこれからなので…これは翻訳して多くの方に見て頂こうと思いまして、私のブログでもフォローさせていただきます。スマホやタブレットが当たり前の時代になり、Digital...
View Articletomm_u: [Windows]Windows8.1システムをSSDからSSDへ移行。
これまでシステム用のSSDにCrucial SSD M4シリーズを使っていましたが、突然Windowsからアラート画面が出現しました。 元々、Crucial SSD M4シリーズには 5,184時間を超えると正常動作しなくなる、といった不具合情報が上がっていましたが対策済みのファームウェアに更新していたので、今回の不具合とは直接関係がないように思われます。(起動時間も10000時間超えてましたし)...
View Articlepeh01404: 週刊アスキー 紙媒体から撤退
創刊時アスキーの契約社員でした(すぐに契約を解除されましたが)。創刊当初は普通の雑多な情報を載せた総合週刊誌で、コンピューター系出版社というイメージからの脱却を謀ったものの数号で見事に玉砕。仕方がないので堅調だったEYE-COMを急遽週刊化して、その窮余の策がなんとか上手くいったという昔話があります。実質は「週刊EYE-COM」だったわけです。記憶に残っているのは、初代週刊アスキーの創刊準備号の表紙...
View Article大阪DTPの勉強部屋: 【第17回勉強会】は終了しました
Tweet参加された皆さん、ありがとうございました。 tweetのまとめ 「大阪DTPの勉強部屋 第17回勉強会(1)【Illustrator女神対決 in 大阪】#oskdtp017_1」 http://togette [...]
View Articletomm_u: [Windows]Windows10 TP Build 10049 ですが、
日本語のフォント表示がSpartan以外、 おかしくありませんか? (以前よりさらに酷い) [2015/04/01 9:11追記] Settingsから「Language Options」(言語のオプション)に「Download Language pack」と表示されたので「Download」ボタンを押して再起動したら、日本語フォントの表示が元に戻りました。
View Article大阪DTPの勉強部屋: 【隔週金曜勉強会】
Tweet 1 最初から「DTP・Illustrator・InDesign」を勉強しよう ・アプリの使い方だけではなく、仕事の考え方・進め方等も含めて [...]
View Articleten: QR Code maker for CS5・6
今日は4月1日です。騙されて飛ばされてきたのかフィードを拾ってきたのかはわかりませんが、今回はIllustrator旧バージョンの救済措置でございます。次期のAIではFlashインターフェースが廃止される事が決まっていますが、それに伴いQR Code...
View ArticleDTP Transit: 『Photoshopペイントメソッド』は、ぶっ飛んでる良書
MdNから『Photoshopペイントメソッド』が発売されました。著者は井上のきあさん。内容説明に「なんとなくやってたテキトー塗りが、今すぐ変わる」とありますが、これは本当。すごい!の一言です。井上のきあ最新刊は、Photoshopの塗りにこだわり、ブラシ機能を駆使して描くアナログイラストレーションの技法書です。基本的なブラシの使い方から、各種機能の意味と使い分け、その効果と影響まで詳しく論理的に解...
View Article