DTP・印刷用語集ブログ: PP加工・PP貼り
■表記・読みPP加工...ぴーぴーかこうPP貼り...ぴーぴーばり■解説PP加工とは、ラミネート加工の一種で、Poly-Propylene加工のことです。印刷された紙に接着剤を塗布してフィルム(Poly-Propylene...
View ArticleDTP・印刷用語集ブログ: 用紙サイズ一覧(A4・B5・名刺サイズ・ハガキサイズ・A判・菊判・四六判など)
このページでは、用紙のサイズであるA判・菊判・四六判・ハトロン判・A4・B5などのサイズを掲載してます。紙のサイズは同じサイズ名でも、JISとISOで異なったり、枚葉印刷と輪転印刷でサイズが異なったりするので注意が必要です。■目次JIS規格の用紙サイズ(A4やB5など)Illustratorのトンボ付き台紙(テンプレート)雑誌や書籍のサイズ(四六判・新書判など)ISO規格の用紙サイズ(B列)その他の...
View ArticleDTP・印刷用語集ブログ: Adobe Reader・アドビ リーダー
■表記・読みAdobe Reader…あどび・りーだーアドビ リーダー…あどび・りーだー▲Adobe Reader XI(バージョン11)の起動画面■解説Adobe...
View ArticleDTP・印刷用語集ブログ: PUR製本
■表記・読みPUR製本...ぴーゆーあーるせいほん■解説無線綴じ製本の糊の部分に、PUR系ホットメルト接着剤を使用した製本のことです。※PUR:ポリウレタンリアクティブ(Poly Urethane...
View ArticleDTP・印刷用語集ブログ: Rマーク・R100・R80・R70・再生紙使用マーク
■表記・読みRマーク…あーるまーくR100…あーるひゃくR80…あーるはちじゅうR70…あーるななじゅう再生紙使用マーク…さいせいししようまーく■解説R100のマークとは、古紙パルプ配合率100%の用紙(再生紙)を使用していることを表すマークです。R70・R80のマークとは、それぞれ古紙パルプ配合率70%以上・80%以上の用紙(再生紙)を使用していることを表すマークです。環境省の環境白書平成14年版...
View ArticleDTP・印刷用語集ブログ: tカラペ(用紙/薄葉紙・薄紙)
■表記・読みtカラペ...てぃーからぺ吉田印刷所では、薄葉紙(極薄紙)であるtカラペにカラー印刷できる技術を持っております。多色刷りの表現にご興味ある方は、詳細を以下のページからご覧下さい。《極薄紙印刷・超薄紙印刷:フルカラー対応》スーパーライトプリント■解説tカラペとは、特種東海製紙株式会社が抄造する20色の極薄紙の包装用用紙です。「tカラペ」は「ニューカラペ」の後継の用紙です。コート系の用紙のよ...
View ArticleDTP・印刷用語集ブログ: Acrobat Reader・アクロバット・リーダー
■表記・読みAcrobat Reader…あくろばっと・りーだーアクロバット リーダー…あくろばっと・りーだー■解説Acrobat...
View ArticleDTP・印刷用語集ブログ: 平綴じ
■表記・読み平綴じ...ひらとじ■解説平綴じとは、ノド(背)から5mm程度の所に、針金(ホチキス)や糸を通して綴じる製本方式です。ホチキスで留める場合は単純に「ホチキス留め」という場合もあります。ノドの近くに針金や糸を通されているので、冊子を完全に開くことはできません。このため、ノドに綴じ代として余白が必要です。本が開きにくく,綴じしろを見込んでおく必要がある。この綴じしろは本の厚みによって異なるが...
View ArticleDTP・印刷用語集ブログ: ニューカラペ(用紙/薄葉紙・薄紙)
■表記・読みニューカラペ...にゅーからぺ吉田印刷所では、薄葉紙(極薄紙)であるニューカラペにカラー印刷できる技術を持っております。多色刷りの表現にご興味ある方は、詳細を以下のページからご覧下さい。《極薄紙印刷・超薄紙印刷:フルカラー対応》スーパーライトプリント■解説ニューカラペは、特種東海製紙株式会社が抄造する20色の極薄紙の包装用用紙です。包装用としてよく使用されるファンシーペーパーです。コート...
View ArticleDTP・印刷用語集ブログ: YPラップ紙(食品包装材・用紙)
■表記・読みYPラップ紙...わいぴーらっぷし吉田印刷所では、薄葉紙(極薄紙)であるYPラップ紙にカラー印刷できる技術を持っております。多色刷りの表現にご興味ある方は、詳細を以下のページからご覧下さい。《極薄紙印刷・超薄紙印刷:フルカラー対応》スーパーライトプリント■解説YPラップ紙とは、吉田印刷所と用紙メーカーとの共同開発で作成された用紙のことです。薄葉紙ですが、少し張りのある用紙です。ハンバーガ...
View ArticleDTP・印刷用語集ブログ: 不織布
■表記・読み不織布...ふしょくふ■解説不織布とは、繊維を織らずに接着または絡ませて作られたフェルト状の布のことです。原材料は、天然繊維の綿・パルプ・麻・羊毛などの他、化学繊維のレーヨン・ナイロン・PET(ポリエステル)・PP(ポリプロピレン)などがあります。通常の紙よりも丈夫で、水にも強い性質があり(撥水性ではなく、水に濡れてもバラバラにならない)、製造方法により、透明度が高く柔らかいタイプと、透...
View ArticleDTP・印刷用語集ブログ: 薄葉紙(用紙)
■表記・読み薄葉紙...うすようし※薄様紙と書く場合は和紙を指すことが多い様です。※薄用紙ではありません。(後述)■解説薄葉紙とは、紙の重さが非常に軽い薄い紙の総称です。ティッシュ(ティシュ)とも呼ばれます。薄葉紙の中に様々な用紙が存在しており、以下の様な種類があります。インディアンペーパー(聖書や辞書で使用される20g/m2~40g/m2の紙)雁皮紙(がんぴし)(複写・図面用として使用される紙)京...
View ArticleDTP・印刷用語集ブログ: 折り糊綴じ製本(エコ綴じ)
■表記・読み折り糊綴じ製本…おりのりとじせいほんエコ綴じ製本…えことじ※単純に「糊綴じ」と表現される場合もあります。■解説折り糊綴じ製本とは、面付けしたページを折り上げていく際に糊を付けることで、中綴じのような製本を行うものです。製本用の針金を使わない環境対応型の製本になります。エコ綴じとも呼ばれますが、他の環境配慮型の製本方式も同じく「エコ綴じ」と呼ばれることがあり、注意が必要です。そういう意味で...
View ArticleDTP・印刷用語集ブログ: スクラム製本(針金無し製本・空綴じ)
■表記・読みスクラム製本…すくらむせいほん針金無し製本…はりがねなしせいほん空綴じ…からとじ新聞形式製本…しんぶんけいしきせいほん綴じなし製本…とじなしせいほん差し込み製本…さしこみせいほん挟み込み製本…はさみこみせいほん※単純に「挟み込み」と表現される場合もあります。■解説スクラム製本とは、二つ折りにしたものを重ね合わせて(差し込んでいって)、冊子のようにまとめる製本形式を意味します。背の部分に針...
View ArticleDTP・印刷用語集ブログ: 純白ロール紙(用紙)
■表記・読み純白ロール紙...じゅんぱくろーるし吉田印刷所では、薄葉紙(極薄紙)である純白ロール紙にカラー印刷できる技術を持っております。多色刷りの表現にご興味ある方は、詳細を以下のページからご覧下さい。《極薄紙印刷・超薄紙印刷:フルカラー対応》スーパーライトプリント■解説純白ロール紙とは、包装紙の用紙として非常に良く使われる薄い印刷紙のことです。包装紙の用紙としては代名詞といえる用紙です。小袋用や...
View ArticleDTP・印刷用語集ブログ: 菊(用紙/薄葉紙・薄紙)
■表記・読み菊...きく※このページは「菊判」に関するページではなく、薄葉紙の「菊」についての解説ページです。吉田印刷所では、薄葉紙(極薄紙)である「菊」に印刷できる技術を持っております。薄紙印刷にご興味ある方は、詳細を以下のページからご覧下さい。《極薄紙印刷・超薄紙印刷:フルカラー対応》スーパーライトプリント■解説菊とは、丸林製紙株式会社が抄造する極薄の印刷紙(薄葉紙)のことです。用紙は非常に薄く...
View ArticleDTP・印刷用語集ブログ: グラファン(用紙/薄葉紙・薄紙)
■表記・読みグラファン...ぐらふぁん吉田印刷所では、薄葉紙(極薄紙)であるグラファンにカラー印刷できる技術を持っております。多色刷りの表現にご興味ある方は、詳細を以下のページからご覧下さい。...
View ArticleDTP・印刷用語集ブログ: ビューコロナS(用紙/薄葉紙・薄紙)
■表記・読みビューコロナS...びゅーころなえす吉田印刷所では、薄葉紙(極薄紙)であるビューコロナSにカラー印刷できる技術を持っております。多色刷りの表現にご興味ある方は、詳細を以下のページからご覧下さい。《極薄紙印刷・超薄紙印刷:フルカラー対応》スーパーライトプリント■解説ビューコロナSとは、王子エフテック株式会社(旧王子特殊紙株式会社)が抄造する超軽量印刷紙のことです。用紙は非常に薄く、ラインナ...
View ArticleDTP・印刷用語集ブログ: レーヨン紙(用紙/不織布)
■表記・読みレーヨン紙...れーよんし■解説レーヨン紙とは、(不織布)です。コート系の用紙のような光沢感はありませんが、片面に多少光沢(艶)があり、肌触りはさらっと滑らかな質感です。反対側の面は和紙の様な更面(ざらめん)になっています。素材は柔らかく、薄い紙のように折り目がすぐにつくのではなく、波打った状態に柔らかく折れ曲がります。このため、包装する際に、ゆったりと密着します。また薄い素材のため、下...
View Article