大阪DTPの勉強部屋: 今田欣一の書体設計「書物と活字と」展示会
Tweet 今田欣一の書体設計「書物と活字と」展示会です。 ■2017年1月18日(火)〜21日(土) ■● […]
View ArticleFORCE: Interstellar
フォントはAdobeのBodoniアンハサウェイの違和感のある演技が『演出による』ものなのか…『演技の質による』ものなのか判断がつかなかったがとても楽しめた最後の30分に向けての数多くの伏線と映像はとても良かった。劇中に出て来る詩は前から知っていたイギリス系のTVドラマで何回か引用されていた最近だとグランチェスター...
View Articleあさうす: 文字組みの結果は、見た目じゃなくて中身でチェックが大事
まず、InDesignの下記の組んだ例を見ていただきたく。同じテキストフレームに、同じ文字組み設定(文字周り、段落周り)にしたうえで、数字と小数点については字形パネルのサブメニューを使い、範囲選択して「等幅半角字形」にしたものですが……上の段落と下の段落で、数字の結果が違う部分に対してカコミを入れました。さてこれ、なんで違うんでしょうか?制限時間30秒でお答えください。
View ArticlemottainaiDTP: 文字スタイル部分・下線部分などを索引化する
DTP作業者にとっての難易度 ★★☆☆☆(2) 以前<a href="http://mottainaidtp.seesaa.net/article/421473135.html" target="_blank">『[...
View ArticleFORCE: 正常終了(Return 0) Person of Interest
また出ましたサミーン『I'll see you when I see you.』ライオネル『Not if I see you first.』オーシャンズ13の最後は『See you when I see...
View ArticleKosuke Yamada/フォントブログ: FontExplorer X Pro … 定番高機能フォント管理ソフトが日本語対応!便利な機能を一挙紹介
おおよそ10年前にレビューしたまま放置してしまっていました…。 当時はLinotypeとしてリリースされていたフォント管理ソフト「FontExplorer X Pro」のMac版がバージョン6へアップデートされましたの [...]
View Articleten: PropertyExplorereのもうひとつの使い方
PropertyExplorerと言うのは各アプリケーションのExtendscript DOMを調査するのに特化したバリバリの開発用エクステンションでございます。詳細は以下のリンクを見ていただくとしてhttps://creative.adobe.com/addons/products/1170ちょっと試してみましょう。Illustratorのテキストを選択した状態で「Get...
View Articleten: Adobe Extension SDKのてんぷれ
こんなもん誰も作らんので用意しときました。わたしのgitのぞいてみてね。今回のはこれでもかってぐらいコメントかきこんである親切設計だからね。https://goo.gl/Uo25d8テキスト入力とボタンを用意したシンプルなテンプレートです。Configurator等を利用してカスタムパネルを作っていた人等が楽にHTMLエクステンションを作成できるようベーシックな部分だけの構成です。 続きを読む:...
View ArticleFORCE: Bjango-Actions
Bjango Actions他にも Greyprint App Icon 等ちょっと便利な物もあります https://bjango.com/designresources/
View ArticleFORCE: Adobeがセール中
少し前に値上げの話しを書きましたが http://force4u.cocolog-nifty.com/skywalker/2016/09/post-7e96.htmlAdobeが第三四半期の駆け込みか?どうしようか?悩んでいた方に向けてだろうなぁ個人で約1万円...
View ArticleFORCE: GuideGuide
GuideGuideが過去のバージョンを無料にしていたすごい。フリーウェアスピリットは死なずか?(意味不明か…)http://guideguide.me/versions/web系に限らず、ガイドの数値入力が簡単使って損の無いエクステンションです。エクステンションなので、Adobe Extension Managerが必要です。 CS5 CS6...
View ArticleFORCE: Fontyou
https://cloud.fontyou.com来たね!フォントライブラリのシンクサービス私の環境だとクライアント・ソフトがクラッシュしてしまってシンク出来なかったので、時間が取れればちゃんと確認したい。まぁ新しいビジネスにモデルになるのかな?個人のデザイナーさんなんかは便利なんじゃん出先で入手したフォントが自宅のメインマシンにシンク出来るノートとデスクトップでシンク出来るのは便利なんじゃんそれだ...
View Articleあさうす: 今まで気づかなかったMS-Officeの真実
今までなにーげなく使ってたアレがなくなってたのに今更ながら気づきました。というかその環境を入手してからあんまりがっつり使ってなかったからなあ……さてどないしよう。
View Articleten: WorkspaceSwitcherのまとめ
え〜と、QR Code Maker Proの承認がやっとの事で下りました。なぜ3週間もかけた???ご利用はAdobe Add...
View ArticleDTP Transit: AmazonでCreative Cloudのオンラインコードが30%引き
AmazonでCreative Cloudが30%引きになっています。コードのみが発行される「ダウンロードカード」がリーズナブルです。“納税”を推奨するものではありませんが、 定額で毎月払うよりオトクということでご紹介まで。昨年の同時期にもキャンペーンが開催されていました。Creative Cloud関連のキャンペーン - DTP...
View ArticlemottainaiDTP: 文字スタイル部分・下線部分などを索引化する(の続き)
DTP作業者にとっての難易度 ★★☆☆☆(2) 先に<a href="http://mottainaidtp.seesaa.net/article/443954213.html"...
View ArticlemottainaiDTP: JavaScriptで複数一括置換【改良版】
DTP作業者にとっての難易度 ★☆☆☆☆(1) 2013年の9月に<a href="http://mottainaidtp.seesaa.net/article/374665363.html"...
View Article