Quantcast
Channel: Planet DTP@jp
Browsing all 4816 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ichinose: スキャナを濃度計にしたり タイムラプス撮影するソフトウェアが GTX-980 DS-G20000 に対応しました。

スキャナを濃度計にしたりタイムラプス撮影するソフトウェアiMeasureScan が EPSONのA4フラッグシップモデル GTX-980および、EPSON のA3フラッグシップモデル DS-G20000 に対応しました。iMeasureScan のライトバージョンは、Vectorからも購入できます。製品は2種類ございます。[1]フルバージョン 特徴1:ガンマ1でのスキャン...

View Article


ichinose: 2016年から 記事 「シェーディング補正とは」 が1位になった

月の区切りなので、ちょっと調べてみて興味深い現象があったので報告します。BLOG画面の右下に、「人気記事ランキング」が10位まで出ています。以前は、1位は入れ替わっていたのですが、このところ(数年)安定してダントツ1位なのが、次の記事です。シェーディング補正とは:...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

works014: プラスのトラッキングのかかった文字列とルビ

前回の記事で言及したように、トラッキングをかけた文字列を親文字としてルビを振ると親文字とルビにズレが発生します。この原因はトラッキング量を含めて親文字の幅とされ、その幅に対してルビが配置される所為だと考えられます。※InDesignでは「字送り」と表現するようですが、私的にはあまり馴染まない…というか嫌いですので「トラッキング」という用語を使用させていただきます。今回はそのような際に、ルビ位置を補正...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

n-yuji: 最近手がけた本

『Docker/Kubernetes実践コンテナ開発入門』。イラストは、学習まんが「アフォーダンス」でも知られるコルシカさんにお願いして、にぎやかな感じになりました。『Vue.js入門』こちらは公式本らしいスッキリした王道デザインで。恒例の『ゲームグラフィックス...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

mottainaiDTP: InDesignでカレンダーを作成する

DTP作業者にとっての難易度 ★★☆☆☆(2) InDesignでカレンダーを作る方法についてTwitter上でみんなで考える機会がありました。自分自身の備忘録としてサンプルファイルと解説のPDFをアップし、動画を残すことにしました。下図は完成図です。 <a href="http://mottainaidtp.up.seesaa.net/image/1009.png"...

View Article


大阪DTPの勉強部屋: 隔週金曜勉強会

Tweet             テーマは「DTP作業を効率化するTips」 Illustratorがメインの人もInDesignを使ってIllustrato […]

View Article

大阪DTPの勉強部屋: 第30回勉強会は終了しました

Tweet参加のみなさん、手伝ってくれたみなさんありがとうございました。 twitterのまとめはこれ➡大阪DTPの勉強部屋 第30回勉強会

View Article

ものかの: Glee 1.13.0

Glee 1.13.0 を公開しました! ダウンロードは Glee Web サイトでどうぞ。 CC 2019 に対応。 CC 2018 のファイルアイコンが古いままだったので修正。 通知ウインドウをブラッシュアップ。 リ...

View Article


ものかの: DTP Zipper 1.0.0

新作「DTP Zipper」を正式公開します! ダウンロードは DTP Zipper ページからどうぞ。 日本語版Windowsで解凍しても文字化けしない.zipファイルに圧縮するアプリです。Mac DTPに特化した以下...

View Article


あさうす: Adobeでは現状でサーバ用フォントが用意されていない

……と、いうことをCC 2019リリース以前に気づいたんだけど、ばたばたしててネタにするの忘れてました。おかげで元々の記述がどこにあったのかわかんなくなったうえで、気づいたら旧Typekitの記述からAdobe Fonts用に書き換わっていてしまったりとかでアレだったりします。……といっても基本は変わってないはずで。提供体系がシンプルに変わっても、変わらないところもある。

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ten: WorkspaceSwitcherのまとめ

え〜と、QR Code Maker Proの承認がやっとの事で下りました。なぜ3週間もかけた???ご利用はAdobe Add...

View Article

ものかの: FILL Id 1.0.0

FILL InDesignを「FILL Id」としてアップデートしました! ダウンロードは FILL Id ページからどうぞ。 名称を「FILL Id」に変更。 64bitアプリに。システム要件はOS X 10.9以降。...

View Article

ものかの: SPAi 3.3.1

SPAiを3.3.1にアップデートしました! ダウンロードはSPAi専用ページからどうぞ。 パネルがメニューバーに食い込んで動かせなくなってしまう場合があるのを修正。(Thanks! 宇都宮さん) アイコン関係のHi-D...

View Article


大阪DTPの勉強部屋: 隔週金曜勉強会11/09は開催しません

Tweet12月14日(金)は開催予定ですが 12月になったらお知らせします。

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

FORCE: MakePSUserConfig

私個人的には新しいUIを使って行くようにした方が良いかな?と思うけど…「MakePSUserConfig.scpt.zip」をダウンロード(*Photoshop...

View Article


ものかの: PDFのCMYKを特色に変換する

Acrobat DC Proには「PDFのCMYKを特色に変換する」フィックスアップ機能が搭載されています。まさに夢の機能なのですけど、設定がとても面倒くさい。設定が簡単にできて、さらにその設定の保存/読込ができればいい...

View Article

ものかの: SPAi 3.4.0

SPAiを3.4.0にアップデートしました! ダウンロードはSPAi専用ページからどうぞ。 Carbonを使っていた箇所をCocoaに変更した。 プレーンテキストペーストの処理を改善。ちょっと速くなった。 今回はCarb...

View Article


ichinose: 大型アナログ図面の高精度デジタイズ CADデータ化 にお悩みの方はぜひご相談ください。

デジタルアーカイブ学会 研究発表大会の記事が、学会誌の公式ページで pdfで公開されました。https://www.jstage.jst.go.jp/article/jsda/2/2/2_91/_article/-char/ja/オルソスキャナを使って、 1万対1の寸法精度を達成した実験報告書です。ちなみに、1万対1は、JIS定規1級の 0.2mm/メートルを越える精度です。...

View Article

uni-factory: OS X Yosemmiteから‎macOS Mojave

久しぶりにマシンを新調したら自作xCode&AppleScriptが全然動かない。色々調べたけど、いまいちわからないなー。。

View Article

ものかの: 浮紙8 正式版

浮紙8をベータ版から正式版にしました! ダウンロードは 浮紙ページからどうぞ。 ここまで来るのに何年もかかってしまいました。ずっと待っていてくださった皆さん、ありがとうございます!

View Article
Browsing all 4816 articles
Browse latest View live