Quantcast
Channel: Planet DTP@jp
Browsing all 4816 articles
Browse latest View live

works014: Illustratorの「約物半角」のバグ

Illustratorにプリセットされている「文字組みアキ量設定」のひとつ「約物半角」ですが、その名称に反して中点類が全角扱いになっています。これは皆さんお気づきのことでしょうし、簡単に変更できますね。 加えて、もひとつのバグを見つけてしまいました。ここでは、それを再現し回避方法をご紹介します。 以下は、プリセットの「約物半角」を適用した状態です(カーニングは「和文等幅」)。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

DTP Transit: Finderでファイルを複製するときに「のコピー」でなく「v2」となるように変更する

「のコピー」はいいとしても「 のコピー」と半角スペースが入るのがイヤで、病みつきエンジニアブログさんのこの記事を見て「-v2」とかになるようにしてみました。手順ターミナルを起動するターミナルで次のように入力するcp /System/Library/CoreServices/Finder.app/Contents/Resources/Japanese.lproj/Localizable.strings...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

DTP Transit: USキーボードをお使いの方は、絶対入れたいKeyRemap4MacBook

日本語/英語の切り替えには、次の2つの方法があります。[英数]キー、[かな]キーで切り替えるcommand+スペースで切り替える長年、USキーボードをお使いの方はもちろん、Macを使われている方は後者を利用されていることが多いでしょう。KeyRemap4MacBookを入れて、[コマンドキーの動作を優先モード]を使うと、左のcommandキーの空打ちで[英数]キー、右のcommandキーの空打ちで[...

View Article

tomm_u: [Diary][iPhone]iOSアプリのサポートに電話して聞いてみました。

いつの頃からか〜? 自分でもよく覚えていないんですが、ONKYO製「HF Player」をよく使うようになってから起動する事がなくなっていました。 DIGITAL ACT「FANTABIT」 「FANTABIT」を紹介するこの記事が書かれたのが2013年04月16日なので、その頃はちゃんと動いていたんでしょうね。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

insatsuya: ハードディスクが壊れたー!(..;)

このところ連続でハードディスクが壊れました。何故か判りませんが、立て続けに壊れています。ハードディスクは消耗品ですよ!なんて他の人に言っておきながら、まさか自分が直面するとは…。一番やっかいだったのは、Macminiの内蔵ディスクが二つ共壊れ、タイムマシンのバックアップディスクも同時に壊れた事です。もう、泣くしかありません。同時に3台のHDがクラッシュ!こんな事は滅多にありませんよー!何とか必要なデ...

View Article


n-yuji: [dtp]InDesignの組版設定更新しました。

http://n-yuji.hatenablog.jp/entry/downloadにて。ちょこちょこと修正を入れ続けていました。細かい説明は端折りますけど、だいぶ良くなってると思います。バージョンはCS5以降用。CS6でも特に問題ないはず。

View Article

tomm_u: [Diary]「Text to Speech」のユメ

Siriの登場から日数経ちましたし、「Google検索」だったり「しゃべってコンシェル」だったり、こちらから「話しかけて」調べてもらう事に抵抗なくなりましたよね。 ・音声で話しかけて、テキストで返してもらう。 じゃあ、文字を音声で読んでもらうのなんて簡単なんじゃないの? って、思います? 思いませんか? 錯覚だったんですかねぇ。 「Text to...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

dtpsamurai: お父さんに感謝を込めて -2014 Father's Day-

デザイン想×DIGITRUEのコラボ作品第一弾。父の日をテーマに、何気ない日常を温かみのある手書きの線画で表現した1分の動画です。デザイン想の祐子ちゃんとは、彼女が独立したときからの付き合い。ちょうど、DIGITRUEを立ち上げたのと同じくらい。その頃から、ポスターやホームページのデザインコンペに一緒に参加したり、映像のコンテを作成してもらったり。今回は、仕事抜きで(笑)、何かワクワクすることを。そ...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

FORCE: [Component]Flip4Mac WMVComponent 有料化かぁ

もう、数年前から友人の古い携帯ムービー以外では使う事は無くなっていたがいつのまにか?「無料」のオプションが無くなったのねまだダウンロードファイルはあるようなので使う事があるかも?な人はダウンロードしておくと良いでしょうhttp://force4u.cocolog-nifty.com/skywalker/windowsmedia/index.html自分的には以下のバージョンを一応保存したが使わないだ...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

DTP Transit: 外部ディスプレイに接続時、希望する解像度がリストに出てこないとき

主にプレゼンなど、出先で外部ディスプレイに接続する際、[ディスプレイ]環境設定の[解像度の設定]のリストに、希望する解像度が出てこないことがあります。この場合には、optionキーを押しながら[変更]のラジオボタンをクリックします。すると、リストにたくさんの候補が表示されるようになります。

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

DTP Transit: 確定した文字の再変換(+ATOK 2014)

ASCII.jpにて、ナイスな記事が掲載されていました。誤変換した文字を「Delete」キーで消して再入力するのは面倒だし、何よりアウトプットの流れが止まってしまいストレスになる。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

DTP Transit: IllustratorドキュメントをPDF化する流れで、よくやってしまう失敗…

懺悔というわけではないのですが、「あ〜、また、やってしまった!!」と、何度かやってしまう失敗を共有しておきます。Illustratorで作業している(abc.ai)一応完成したので、別名保存でPDF保存して、それを送付(abc.pdf)ここで一度、ドキュメントを閉じればいいんだけど、ついつい忘れて、そのまま、ちょっとした修正を続ける翌日、abc.aiを開いて愕然!あとからの修正が反映されていない.....

View Article

works014: Illustratorの「繰り返し文字の処理」

Adobe Illustratorの段落パネルに「繰り返し文字の処理」という項目があります。 今まで文字組みは主にInDesignで行っていましたので、気付きませんでした。 そこで、検索してヘルプを覗いてみました……以下がその解説部分です。 お気づきだと思いますが、(右)と(左)が逆ですね 「禁則処理=なし」でしょうか…… で、ちょっと試してみました…… 行揃えは「行頭揃え」です(以下同)...

View Article


ten: メタデータとBridgeの合わせ技

メタデータと言うのは非常に便利です。色々項目毎にメモ書きしておけますし、読み出しもAdobeのアプリケーションならおおよその物でチェック出来るわけですが、いつまでもファイル情報を見ないとチェック出来ないのでは不便です。このあたりの事情が最近の各種エクステンションの開発の事情だったりします。特にBridgeでのマニピュレーションをメインに考えているのですが、他のアプリケーションとうまく連動させればもっ...

View Article

ten: メタデータとBridgeの合わせ技

メタデータと言うのは非常に便利です。色々項目毎にメモ書きしておけますし、読み出しもAdobeのアプリケーションならおおよその物でチェック出来るわけですが、いつまでもファイル情報を見ないとチェック出来ないのでは不便です。このあたりの事情が最近の各種エクステンションの開発の事情だったりします。特にBridgeでのマニピュレーションをメインに考えているのですが、他のアプリケーションとうまく連動させればもっ...

View Article


DTP・印刷用語集ブログ: グラファン(用紙/薄葉紙・薄紙)

»表記・読みグラファン...ぐらふぁん吉田印刷所では、薄葉紙(極薄紙)であるグラファンにカラー印刷できる技術を持っております。多色刷りの表現にご興味ある方は、詳細を以下のページからご覧下さい。...

View Article

DTP Transit: 今さらだけど、IllustratorとInDesignで、パネルを呼び出すキーボードショートカットが違い過ぎる

IllustratorとInDesignで、パネルを呼び出すキーボードショートカットを比べてみました。今さらだけど違い過ぎます...(共通部分のみ、色を付けてみました)IllustratorとInDesignを同時にヘビーに使われる方は、揃えると少しだけシアワセになれると思います。IllustratorInDesign文字command+T段落option+command+T文字スタイル[定義なし]...

View Article


やもめも: Photoshop &Macの JISアルミ拡張キーボード遣いを幸せにする、KeyRemap4MacBookの設定ふたつ

...この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます。真っ暗な写真を「ラクに」きれいに明るく補正!Photoshopトーンカーブと描画モードの合わせ技トラックボールユーザに「超」お勧めの KeyRemap4MacBook

View Article

やもめも: Photoshopチャンネル&レイヤーマスクの簡単過ぎるのに「応用効きまくり」な技・どどんと応用しまくりな応用編

...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

FORCE: 1ページに3頁分面付けしたPDFを作る

A4サイズの表示変更についてLINKに答えてみました。1:PDFを全ての頁に分割する2:ブリッジで面付け〜PDF化する本当はCUPS-PDFLINKでカスタム用紙サイズ作って印刷するのが最も簡単と思いますが「カスタム用紙サイズ」が解りにくいかな?と…まぁAdobe InDesignでやった方が奇麗に出来ますが Adobe...

View Article
Browsing all 4816 articles
Browse latest View live