tomm_u: [iPhone]自分的、iOS 8 にアップデートして一番驚いた事と(まだ)馴染めない事。
アップデート直後は、 「見た目、ぜんぜん変わらんやん」とか思ってました。 でも、「写真」アプリを起動しても「カメラロール」が見当たりません。 「カメラロール」と「自分のフォトストリーム」は →「最後に追加した項目」というアルバムにまとめられちゃったみたいです。 従来より数が減ってると思っても、 「写真」の「コレクション」見れば全部入ってるはずです。 あと、もう一つビックリしたのが...
View ArticleFORCE: 映画「ネイビーシールズ」(Act of Valor)ラストシーンの手紙
“So live your life that the fear of death can never enter your heart. Trouble no one about their religion; respect others in their view, and demand that they respect yours. Love your life, perfect your...
View Articleやもめも: 総インキ量(TAC値)を落とすためだけにJapan Color 2001 Uncoatedを使ってはいけない理由
...この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます。PhotoshopのCMYK変換設定のキモ、プロファイル、マッチング方法、ほかを「10分で」簡単に説明してみた(154回バンフーセミナーフォローアップ)間違いだらけのPhotoshop|CMYK変換に関する二つの「デマ」を検証する
View ArticleDTP Transit: iTunes USのアカウントを作る
DTPとあんまり関係ないんですが、USのiTunes Storeのアカウントの話です。よい点:ドラマ(TV show)や映画など、日本で公開していないものが見られる(24とか、放映の翌日には見られます)USのストアにしかないアプリを落とせます(FacebookのPaperとか)。USだけの「Single of the...
View ArticleInDesignの勉強部屋: 第33回勉強会終了報告
平成26年(2014年)8月30日(土)、DTPの勉強部屋「第33回勉強会」が、ウインクあいち小ホールにて開催されました。今回は、グラフィックデザインをテーマに開催いたしました。 Session...
View ArticleJaGraBB: JaGraニュース Vol.342(2014.9.22)印刷の月速報+ジャグラ本部からのお知らせ+ニュース
・オープニング 印刷の月速報(ジャグラ受賞者)・ジャグラ本部からのお知らせ GS9月号のご紹介・印刷業界関連ニュース 2本・エンディング
View Articleあかつき: 【Illustrator】「形状に変換」でテキストにカコミケイをつける2014・その1
Illustratorの「形状に変換」効果を使用して、テキストにカコミケイをつける方法があります。この方法によりテキストの増減に追従したカコミケイを作ることができます(参
View Articleあかつき: 【Illustrator】「形状に変換」でテキストにカコミケイをつける2014・その2
前回の続き。今回は紹介した方法を応用して見出しカザリとアンダーライン・打ち消し線を作成してみます。見出しカザリは複数行になった場合の応用例も紹介しています。例に
View ArticleKosuke Yamada/フォントブログ: 現場のプロが教えるWebデザイン&レイアウトの最新常識...
関東を離れ地元へ拠点を移すなど、プライベートがドタバタでブログの更新が滞ってしまっていました。申し訳ありません…。 久々の更新で宣伝記事というのも恐縮なのですが、共著で執筆を担当した「現場のプロが教えるWebデザイン&レ [...]
View ArticleDTPの勉強会: 【DTPの勉強会 第15回】開催のお知らせ
DTPの勉強会 第15回を2014年11月15日(土)に開催します。■開催概要 日時:平成26年11月15日(土)13時30分〜19時00分(予定/13時受付開始) 場所:ヒューリック ホール & カンファレンスRoom1 (東京都台東区浅草橋1-22-16 ヒューリック浅草橋ビル)参加費:3,000円 定員:110名(要事前申込)...
View Articleあさうす: このテのシステムが安定稼動したことってあるのだろうか
タイトルからして既に愚痴っぽいですが。講談社、XMLベースの編集ソフト開発・導入、出版物の文庫化や電子化が容易に【Internet Warch】 汎用テキストデータとは、印刷組版上の属性を切り離したXML形式のデータで、重版や文庫化、デジタルコンテンツ化などの二次・三次利用が容易になるという。 XMLって時点で運用面としてめんどくさそうな上に陳腐化しそうな気配があるんですが気のせいですかそうですか。
View Articleworks014: Illustratorの [標準文字スタイル] は「文字スタイル=なし」
ややフライング気味ですが、明日2014.09.27発売の+designing vol.38と同時に公開され、ダウンロード可能になるファイル群があります。 そこにはIllustrator用のカスタマイズ済み段落スタイルを組み込んだファイルもありますが、その過程でIllustratorの [標準文字スタイル]...
View ArticleDTP Transit: 『10倍ラクするIllustrator仕事術』の改訂版が10月に発売になります
出る、出るといって、2年...? 『10倍ラクするIllustrator仕事術』の改訂版が、来月(10月)18日くらいに発売になります。変更点は次の通り:対応バージョンは、CS5/CS5.1/CS6/CC/CC...
View ArticleJaGraBB: JaGraニュース Vol.343(2014.9.29)印刷業界関連ニュース+高野山カレンダー紹介
・オープニング・業界関連ニュース 2本・IT関連ニュース 1本・会員企業の企画制作した商品を紹介するコーナー(株式会社ディプロス(大阪府)高野山カレンダー2015)・エンディング
View ArticleJaGraBB: 知っておきたい特殊印刷/加工「光沢加工」上巻
営業力アップに活かそう!知っておきたい特殊印刷/加工シリーズ第6弾今回は光沢加工について。プロがプロに聞きたいワンランク上の光沢加工印刷製品の表面に、各種加工技術で艶を出したり、艶を消したり、模様を転写したりと、様々な高価を付与する「光沢加工」は、製品に高級感や美的価値を与えるだけでなく、耐久性・耐水性を高め、製品を長持ちさせる「環境にやさしい」加工です。印刷製品に”付加価値”を与えることで、提案営...
View Articlepeh01404: Illustrator CS6で入稿用データを作成する方法・第一部ドキュメント作成編 が無料でダウンロードできます!
Illustrator CS6で入稿用データを作成する方法・ドキュメント作成編 Kindleストア私の師匠(と勝手に思っている)上高地先生の電子書籍がなんと無料で入手できます。CS6用ですが、概ねCCにも合致します。とにかく無料ですのでダウンロードをお薦め致します\(^O^)/
View ArticleKosuke Yamada/フォントブログ: 2014年10〜12月のフォント・タイポグラフィ・書体ニュース
2014.10.1 大日本タイポ組合が文字による文字のための文字のサイトtype.centerをオープン new! 2014.10.1 Typecacheが数字や記号などの新作オリジナルTシャツの販売を開始 n [...]
View Article大阪DTPの勉強部屋: 【隔週金曜勉強会】
Tweet 「大石の組版教室」がメインです。 ●応用の利く正規表現を少しずつ覚えよう ●大石のわかるまで何回でも続く「組版教室」 ■10月10日(金) ■●受付 19時から ■■開始 19時30分〜21時 ■スピーカー ■大石 十三夫(なんでやねんDTP) ■宮地 知(大阪DTPの勉強部屋) ■参加費 ■500円 ■定員 ■63名 ■場所 ■クリエイティブネットワークセンター大阪...
View Article