大阪DTPの勉強部屋: 【隔週金曜勉強会】
Tweet 1 最初から「DTP・Illustrator・InDesign」を勉強しよう ・アプリの使い方だけではなく、仕事の考え方・進め方等も含めて [...]
View ArticleDTPの勉強会: 【DTPの勉強会 第16回】セッションの詳細とタイムテーブル(追記あり
DTPの勉強会 第16回のセッションの詳細とタイムテーブルが決まりましたのでお知らせします。参加希望の方はこちらからお申し込みください(現在は満席のためキャンセル待ちとなります)。※1/23 大西さんのセッション概要を修正しました。■タイムテーブル 1330〜1340 オープニング1340〜1410 セッション・1「間違いだらけの数式組版」 スピーカー:木枝さん1410〜1420...
View Articletomm_u: [Diary]山弦−気持ちのいいサウンドがSHM-CD仕様で手元に揃いました。
なぜ発売に気がついていなかったのか、自分でも不思議なんですが、 「山弦」の過去にリリースされたCD5タイトルが、 デジタル・リマスター、SHM-CD仕様で2014年6月18日にリリースされていました。 それらを今週、手に入れました。 JOY RIDE アーティスト: 山弦,YAMAGEN 出版社/メーカー: ユニバーサル ミュージック 発売日: 2014/06/18 メディア: CD...
View Articleichinose: 赤外線イメージスキャナ導入事例 リンク先更新
赤外線イメージスキャナ導入事例リンク先更新・東広島市教育文化振興事業団文化財センター http://hhface.org/bunkazai.html ・東北芸術工科大学 文化財保存修復研究センター http://www.iccp.jp/
View ArticleJaGraBB: JaGraニュース Vol.350(2015.1.23)
・オープニング・ジャグラ本部よりお知らせ 機関誌1月号を発行しました。 見どころ読みどころのご紹介をします。・業界のニュース1本・エンディング page2015もうすぐです!
View ArticleDTP Transit: 用途に応じて適切なPDFをIllustratorから書き出す
IllustratorからのPDF作成についてまとめました。おさえておきたいポイントは3つです。適切なプリセットを選ぶこと[別名で保存]でなく、[複製を保存]を使うことiPhone/iPad用は注意しないと色化けするこのエントリーは『10倍ラクするIllustrator仕事術』(増強改訂版)からの転載です。IllustratorのPDF作成にDistillerは必要ではなくなりました。Illustr...
View Articleものかの: Glyphs Miniで日本語のフォントを作れる?
そういえば、Glyphs Miniの説明って、専門的すぎてよく分からないです。 本家サイト(英語) App Store(日本語) Glyphs Miniを検討している方が一番知りたいのは「日本語のフォントを作れるのかどう […]
View Articleやもめも: 作成者に届け…!タイトルが「基本 CMYK」で、個人名を埋め込んだPDFを作ってしまっていませんか!
...この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます。全記事明日から使える!Photoshopチャンネル&レイヤーマスクの簡単過ぎるのに「応用効きまくり」な技・どどんと応用しまくりな応用編
View ArticleDTP Transit: 『10倍ラクするIllustrator仕事術』全都道府県縦断セミナーツアー2015年2月と3月の予定
『10倍ラクするIllustrator仕事術』(増強改訂版)の発売を記念して開催している全都道府県縦断セミナーツアーの2015年2月と3月の予定です。括弧内は主催イベント名。2月と3月には、静岡、鳥取、宮崎、鹿児島、広島、山口、郡山、金沢、福井、富山にお邪魔します。1月30日(金)、静岡(Knock!...
View ArticleDTP Transit: 「MORISAWA FAIR 2015」でのIllustratorセミナーが終了しました
2015年1月27日(火)、28日(水)、モリサワ本社(大阪)で新春展「MORISAWA FAIR 2015」が開催されています。その中の特別企画セミナー「10倍ラクするIllustrator 仕事術」を鷹野...
View ArticleFORCE: [SourceHanSans]源ノ角ゴシック その4(adobe-fonts)
githubに公開されている Adobe-Fontsを利用可能にします。gitHubに公開されているフォントはapache licenseshttps://github.com/adobe-fonts/source-han-sans/blob/master/LICENSE.txtなので商用印刷物として利用可能です。 https://github.com/adobe-fonts...
View Articleichinose: 雑談風の雑学です。 3.6MBの写真4つを小さくして電子メールに添付する
【ちょっと 写真な話、少し専門的な話】(注意:以下の文章は、計算好きな人、原理から理解したい人向けです。 単純な、ハウツウ文ではないので、少し難解です。)デジカメで撮影した写真。広報で使うというので、電子メールで送る事になった。元は、3888 x 2592画素の3.6MBの画像データ。 これを4枚送る。 全部送ったら、14MB。...
View Articleten: 集めます...
何を集めるんだ?って言われると困ります。(いや、困りませんが...)なんかコメント頂いてたみたいなので大昔(でもない)に作った収集スクリプトの更新をしとこうと思った次第です。ぶっちゃけ、自分用のは最新版まで対応させていました。リリースしなかったのはCCで収集機能が追加されたためです。まあ、開いているドキュメント全部を一処に集めるといった事もできますので「使うメリット」というのも無いわけではありません...
View ArticleDTP Transit: 第162回 バンフーセミナーが終了しました
2015年1月28日にベルサール神保町で第162回 バンフーセミナーが開催され、「10倍ラクするIllustrator仕事術...
View Articleあさうす: 今頃CS6のアップデータがやってきた
なぜか今日になって突然、InDesign CS6のアップデータがリリースされました。……サポート終わったんじゃなかったのかと。
View Articleworks014: InDesignの「斜体」機能
以前の記事にも記したように、InDesignの「斜体」機能は、手動写植機の斜体をシミュレートした機能です。 その記事では「斜体」が作り出す文字の形そのものを、歪みと変形を使って再現してみましたが、今回は「斜体」のオプション項目について少し考えてみましょう。 ●変形率...
View ArticleFORCE: 【Quartz】プレビューもキーノートもRGBアプリケーションでは無い(Illustrator cc2014でpdf...
Adobeの掲示板のこちらの記事への突っ込み…笑質問者が納得しているようなので、混乱を避けて掲示板への書き込みは遠慮した以前iworkの記事で書きましたが...
View ArticleDTP Transit: page 2015「クリエイティブゾーンセミナー」、2月5日(木)に出演します。
2015年2月4-6日、サンシャインシティコンベンションセンターで開催されるpage2015の会場内「クリエイティブゾーンセミナー」にて充実の18本が予定されています。こちらは入場無料ですが、お席に確保などはできません(事前に「無料招待券登録」をされておかれるとpageへの入場料もかかりません)。page 2015「クリエイティブゾーンセミナー」#page2015_czs...
View Article