Quantcast
Channel: Planet DTP@jp
Browsing all 4816 articles
Browse latest View live

ajabon: InDesign:まったく起動できなくなったけど直った

えー、久々やらかしました。 定期のお仕事の仕様変更があり、ある程度の傾向が掴めたので ささやかな内容のスクリプトを書きました。 InDesignの当該オブジェクトの正規表現スタイル数を見て 3つなら1つめを削除、2つなら […]

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

たけうちとおる: 11)ルビ処理支援WORDコピペ版

協力(Twitterアカウント) @KiwiBird2004 @monokano @ryusei3000 @AJABON今回はみなさんに協力してもらいながら作りました。ありがとうございます。いきさつは下に書いておきます。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

FORCE: 年に何回か受け取る 非常に困ったPDF その5(10.6.のAcrobatプリンターで作成されるPSファイルを利用する場合のヒント その2)

先日の記事年に何回か受け取る 非常に困ったPDF その3(10.6.のAcrobatプリンターで作成されるPSファイルを利用する)http://force4u.cocolog-nifty.com/skywalker/2015/02/pdf-2e63.htmlの続き画像で出力...

View Article

chalcedony: [JavaScript]Adobe ExtendScriptのプリプロセッサディレクティブ

ExtendScriptって名前、検索しづらいにもほどがあると思います。どうもこんばんは。スクリプトをいくつかのファイルに分割したり、単機能のライブラリとして読み込んだりしたいとき、#includeディレクティブ(指示文)を記述するとインクルードすることができます。他にも#targetとか#targetengineだとかあって、使うたびに調べてて面倒になったのでまとめておこうと思いました。元ネタは「...

View Article

ものかの: 文字組みアキ量の大前提

Adobeのアプリが実装している「文字組みアキ量」って分かりにくいですよね。でも大丈夫。大前提を知っていれば誰でも分かります。その大前提とは、これです。

View Article


大阪DTPの勉強部屋: 【第17回勉強会】

Tweet                2週連続です。                            ■3月21日(土) ■●受付 13時から ■■開始 14時00分 終了予定18時30分 前座:Illustr [...]

View Article

ものかの: 「仮想ボディ」というデジタルフォントの風説

「デジタルフォントの仮想ボディは実体がない」と当たり前のように言われていますよね。本当にそうなんでしょうか? 私はこれ、誤解を与える深刻な風説だと思っています。以下にその理由を述べます。 金属活字の場合 まず、金属活字の […]

View Article

n-yuji: [book]最近読んだ本。

『日本美術史入門』、『大島弓子 fan book』、黒田bb『Aチャンネル 5』、柳広司『ジョーカー・ゲーム』、筒井康隆『旅のラゴス』、ピエール・ルメートル『その女アレックス』。 日本美術史入門 (別冊太陽) 作者: 河野元昭 出版社/メーカー: 平凡社 発売日: 2014/11/07 メディア: ムック この商品を含むブログを見る 大島弓子 fan book ピップ・パップ・ギーととなえたら...

View Article


カワココ: 大阪DTPの勉強部屋に登壇します。

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

FORCE: 【メモ】WACOMタブレットドライバ削除

WACOMのドライバーって悪さする事が多いのでメモ CC CC2014でAiが起動不良になった時に疑う事<<自分/Library/Application Support/Tablet /Library/Application Support/Inkling/Library/PreferencePanes/PenTablet.prefPane...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

InDesignの勉強部屋: No.16 新しいバージョンのドキュメントを開く

InDesignで作成したドキュメントは、作成したInDesignよりも古いバージョンでは開くことができません。そのため、古いバージョンのInDesignでドキュメントを開くためには、IDML(拡張子 .idml)形式に書き出す必要があります。 IDMLとは「InDesign Markup Language」の略で、IDML形式で保存したファイルはInDesign...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

いわもと: グラフィックデザイナー向けセミナー

昨年の11月にJAGDA様に協力いただき、グラフィックデザイナー向けセミナーを開催しました。ゲストスピーカーとのトークセッションと、使い方を解説するTipsセッションの2つに分けて行ったのですが、こちら手前味噌ながら来場者の満足度も高く、大変好評でしたので、再度開催となります。今回のゲストスピーカーは、アートディレクターの「古屋...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

JaGraBB: 企業ルポNo.22:ホウユウ株式会社(株式会社つーる・ど・堺)印刷会社が出来る地域貢献~紙cafeの事例~(大阪府堺市)

今回取材をする会社は「ホウユウ株式会社」。1975年11月に設立した印刷会社です。主要業務は、地方自治体、大学などから受注する印刷物の制作。また、同業の印刷事業者からプリプレスの業務を数多く受託しています。会社のコンセプトは「街の印刷屋さん」ですが、高度な組版技術を有しており、ワンソース・マルチユースを得意とし、同業者からの信頼も厚い!そんな会社です。同社が設立した別会社、株式会社つーる・ど・堺は、...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

JaGraBB:...

●短い時間で多くを学びたい!そんな希望を叶えるような番組がジャグラBBで登場!InDesignのプチテクニックから高度なテクニックまで、InDesignをマスターしている達人がわかりやすく伝授します。当番組は数分で完結するよう構成しています。月1回のリリースを予定しています。●あなたのプチテクニック、高度なテクニックを募集!InDesignをこのように便利に使っているテクニックや裏技を是非番組までお...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

kin: PR: 今年の「サラリーマン川柳」傑作100選発表!

応募数40,138句の頂点に輝くのは一体どの句!? Ads by Trend Match

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

kin: ちょこっとだけ帰ってきたIllustrator強化作戦2

地図っていいな(ボソッ)。私、地図が大好きで、昔はスーパーマップル(書籍)を買ってずっと眺めておりました。最近はグーグルマップやグーグルアース、iOSの3Dマップなど、ものすごく進化した地図をいつでも利用でき、素晴らしい時代になった幸せをかみしめております。それはさておき、地図作成はIllustrator向きの作業なので、Illustratorを使っているならば作ったことある人も多いことでしょう。地...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

DTPの勉強会: 【DTPの勉強会 第16回】資料頒布のご案内

DTPの勉強会 第16回の資料頒布を開始します。DVD版をご希望の方は下記のメールフォームより、ダウンロード版をご希望の方は吉田印刷所さんの印刷の泉よりお申し込みください。■概要【DVD版】収録内容:セッションの動画(mp4形式)・資料...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

いわもと: Digital Publishingの新たな事例

本日USのAdobe Digital Publishing Blogで、新たな事例となる、Fast...

View Article

chalcedony: [InDesign][JavaScript]InDesignのDOMをprototypeで拡張するメモ

自分で書かないと忘れるのでメモしておきます。たとえばParagraphに「指定した数値だけポイントサイズを下げる」ってメソッドを生やすとか。 (function(){// Paragraph拡張// 引数に指定した数値ずつサイズを下げる。単位は無視して数値しか見ない// 成功するとtrueを返す Paragraph.prototype.downSize = function(num){var...

View Article

大阪DTPの勉強部屋: 〈紹介〉【カラー図解 DTP&印刷スーパーしくみ事典 2015】

Tweet                                  株式会社 ボーンデジタル様よりご恵投いただきました。ありがとうございます。 とても役に立つのでご紹介します。 確か2000年頃に最初のが出たと [...]

View Article
Browsing all 4816 articles
Browse latest View live