Quantcast
Channel: Planet DTP@jp
Browsing all 4816 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

FORCE: メニュー項目をリスト表示する(ツールバーからサインインを非表示にする方法)

ツールバーからサインインを非表示にする方法https://forums.adobe.com/message/7780831これに、反応まずはメニューリストを取得するのですが SDKのヘルプに記載通りで取得出来ます。...

View Article


ten: CSInterface-6.0.0

こんにちは、今朝は野菜の収穫をしてから出勤しました。トマトがすごい勢いで実をつけています。しかし、ゴーヤさんは影に隠れて大きなやつがかんじゅくしてしまいましたorz.あと少し放っておくとホラーになります。今年もなかなかの豊作です。しかし、レモンは結構大きくなったにもかかわらず2個しか実がついていません。柚子はそこそこの実付きなのに...やはり海外原産のものは少々気難しいところがあります。さて、本日は...

View Article


ものかの: CiPT 3.7.0

CiPT 3.7.0 を公開しました! ダウンロードは CiPT Web サイトでどうぞ。 OS X 10.10(Yosemite)でクラッシュする場合があったのを修正。thanks! 深沢さん 結合文字の有無を「\p{ […]

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

FORCE: [TV]SCORPION/スコーピオン タイトルのフォント

海外オリジナル SCORPIONhttp://www.cbs.com/shows/scorpion/ UNITEDhttp://www.houseind.com/fonts/unitedcollection国内スコーピオンhttp://www.superdramatv.com/line/scorpion/ Typograph Pro...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

JaGraBB: 高橋晋平の3minutes「ビジネスアイデアの発想力を鍛える方法」vol.03~言葉を使ってアイデアを考えよう~

10年間大手おもちゃメーカーで企画開発を担当し大ヒットおもちゃを出し続けてきた高橋晋平さんがジャグラBBに再び登場!!

View Article


works014: 和/欧文間、和/英数字間の不具合はCCで修正されました

InDesignにおける表題に件について、(経緯が複雑で)己の記憶も曖昧になってきたので、メモ的に記しておきます…著しく時期を逸していますが、ご勘弁願います。 5年ほど前、2010年8月の記事で使用したファイルを現在の環境で開いてみました*1。 現在の環境は Mac OS X 10.9.5 文字組みアキ量設定「行末約物半角」=和/欧文間アキ、和/英数字間アキ 共に25%...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

DTP Transit: Creative Cloudライブラリを使うと、複数ドキュメント間でのシンボル共有が可能になる(Illustrator)

Creative Cloud 2015 Updateから、Creative Cloudライブラリに大きな変化がありました。 CC 2014で導入されたCreative Cloudライブラリは、その時点では“使い捨て”的な共有しかできませんでしたが、CC...

View Article

ものかの: Illustrator 8をMac版CS以降で開く時に文字化けを防ぐ方法

更新:CC以降のマッピングファイルの場所を追記しました。 注1:ここで説明する方法は、くれぐれも自己責任で慎重に行ってください。 Illustrator 8 (1(以降、イラレ8)をMac版CS以降で開くと、イラレ8で入 […]

View Article


あさうす: 予想通り対象外っぽい

Adobeから、Windows 10に関するアナウンス(実質速報的なもの)が出ました。やはり予想通りの状態でした。

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

FORCE: Pantone Minion Yellow

http://www.pantone.com/pci/minion-yellow以下の値は未確認のメモです。 Hex#: F5E050 RGB: 245.220.80 CMYK: 6.6.81.0 Minion Yellow

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

JaGraBB:...

●短い時間で多くを学びたい!そんな希望を叶えるような番組がジャグラBBで登場!InDesignのプチテクニックから高度なテクニックまで、InDesignをマスターしている達人がわかりやすく伝授します。当番組は数分で完結するよう構成しています。月1回のリリースを予定しています。●あなたのプチテクニック、高度なテクニックを募集!InDesignをこのように便利に使っているテクニックや裏技を是非番組までお...

View Article

大阪DTPの勉強部屋: 第19回勉強会

Tweet               大阪ではなかなか聞く機会のない方達に来ていただきます。 開始時間をいつもより早めてタップリやります。 参加お申 [...]

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

あさうす: 我慢できずに入れてしまうの巻

Windows 10、我慢できずにインストールを決行。もっとももともとWindows 8が入っていたサブマシンなんですが。

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

あさうす: EDICOLORが動いた

とりあえず、Windows 10でEDICOLOR 10が起動することは確認しました。もっとも起動だけしか試してませんけれども。たぶん動くであろうと。あとは追々やってみたいと思いますです。

View Article

ものかの: Glee 1.8.2

Glee 1.8.2 を公開しました! ダウンロードは Glee Web サイトでどうぞ。 フルバージョン取得をさらに改善。 ドキュメントヒストリーのフルバージョン情報がindd内のどこにあるのかは全く分かりません。アド […]

View Article


ten: AI Preference key (タッチインターフェース編)

暑い暑い暑い、お前が暑苦しいと言われそうですが暑いです。皆様水分補給にはご注意下さい。こんなんで倒れたら洒落になりませんから。トイウコトデ、結構無気力状態に絶賛突入中の昨今なのですが、今回もIllustratorCC2015のプレファレンスキーの解説をお届けしときます。続きを読む: AI Preference key (タッチインターフェース編)

View Article

akane_neko: [セミナー][電子書籍]JEPAセミナー「デジタル教科書の世界標準EDUPUB」

JEPAセミナー「デジタル教科書の世界標準EDUPUB」に行ってきました。 備忘録代わりにレポート。 長々とよむのがめんどくさい方は途中途中に【感想】ってまとめ挟んでますので、それだけどうぞ。 注意:レポートはセミナー中に私がメモしたものを書き起こしてまとめなおしたものです。間違っている部分があるかもしれませんし、書きもらしもあります。...

View Article


DTP Transit: 2015年7月のFacebookページでのポスト

DTP Transitのネタは、最近、Facebookページに出すことが多くなっています。Quick Lookについて開発終了していたExtension Mangerブログ記事紹介:Illustrator CC2015で簡単に画像を書き出せるプラグインブログ記事紹介:Webデザイナー必読?!著作権について知っておくべき10のこと|Web Design KOJIKA17Creative...

View Article

あさうす: Windows 10環境にCS3~CS6を入れてみた(1)

ということで、表題のとおりなんですが、構築したWindows 10環境にCS3~CS6を新規でインストールしてみました。なおインストールしたのはDesign Premium(CS6はDesign & Web Premium)です。ただし動作確認したのはプリンティング製品のみという有様です。……全部やってたら何日かかることやら&自分が操作できないという。

View Article

DTP Transit: どこでもフェアでの「Creative Cloud活用セミナー」が終了しました

2015年8月に開催されている「どこでもフェア」(主催:富士ゼロックス東京)にて、「ツールから環境へ(Creative Cloudの変化) 」セッションを鷹野雅弘(スイッチ)が担当しました。設定の同期、個別の設定Creative CloudライブラリCreative Cloudマーケットファイル共有モバイルアプリとの連携Typekit参照リンクCreative...

View Article
Browsing all 4816 articles
Browse latest View live