JaGraBB: ジャグラコンテスト第1回InDesign第1次審査課題解説 特別番組【第2巻】
2015年に開催したDTPオペレーターの技能を競う「ジャグラコンテスト第1回InDesign」の第1次審査課題に関する、コンテスト参加者を対象とした解説番組です。復習や採点内容の確認のためにご覧ください。【第2巻の解説内容】各採点項目解説1.マスターページ2.段落スタイル課題用に郵送で配布した「第1次審査課題要項」「仕上り見本」、第1次審査採点後に返却した「採点レポート」、コンテスト特設サイトにて配...
View ArticleJaGraBB: ジャグラコンテスト第1回InDesign第1次審査課題解説 特別番組【第3巻】
2015年に開催したDTPオペレーターの技能を競う「ジャグラコンテスト第1回InDesign」の第1次審査課題に関する、コンテスト参加者を対象とした解説番組です。復習や採点内容の確認のためにご覧ください。【第3巻の解説内容】各採点項目解説3.キャプション処理4.段落設定5.セルスタイル6.組版機能7.レイアウトグリッド課題用に郵送で配布した「第1次審査課題要項」「仕上り見本」、第1次審査採点後に返却...
View ArticleDTP・印刷用語集ブログ: 純白ロール紙(用紙)
■表記・読み純白ロール紙...じゅんぱくろーるし吉田印刷所では、薄葉紙(極薄紙)である純白ロール紙にカラー印刷できる技術を持っております。多色刷りの表現にご興味ある方は、詳細を以下のページからご覧下さい。...
View ArticleDTP Transit: 第174回 バンフーセミナー「DTPオペレーター・デザイナーのための表計算(実践編)」が終了しました
2016年3月23日、ベルサール神保町で第174回バンフーセミナーが開催され、「DTPオペレーター・デザイナーのための表計算(実践編)」セッションを鷹野雅弘(スイッチ)が担当しました。アンケートご参加いただいた方は、ぜひ、アンケートへの回答をお願いします(デモデータなどをお送りします)。アンケートの回答期限は、3月25日の19時です(セミナーの感想などをフィードバックいただきたいので、アンケートには...
View ArticleDTP・印刷用語集ブログ: ミシン加工
■表記・読みミシン加工...みしんかこう■解説ミシン加工とは、主にチケットやクーポン券の切取線やCDのバックジャケットの折りのために行われる加工のことで、印刷後に細かな破線状の切れ目を入れることをいいます。ミシン加工をすることで、一部分を切り取りやすくしたり、折りやすくしたりできます。直線にミシン加工をすればよいものは製本ミシン加工機というものによってミシン加工が可能ですが、ミシン加工するものによっ...
View ArticleDTP・印刷用語集ブログ: JPEG 2000
■表記・読みJPEG 2000...じぇいぺぐにせん■解説JPEG 2000とはJPEG規格委員会が策定した新しいJPEG形式のことです。国際規格(ISO)に設定されています(ISO/IEC 15444)。従来のJPEGでは画像圧縮率を高める(ファイルサイズを小さくする)と、ブロックノイズ(格子状ノイズ)やモスキートノイズ(波をうつようなノイズ)が多く出 ますが、JPEG...
View ArticleDTP・印刷用語集ブログ: 表1・表2・表3・表4
■表記・読み表1...ひょういち表2...ひょうに表3...ひょうさん表4...ひょうよん■解説表1・表2・表3・表4とは本・冊子の表紙の呼び方です。表1はいわゆる表表紙(おもてびょうし)で、表2は表1を開いた裏側。表4は裏表紙(うらびょうし)で、その裏側(内側)を表3と呼びます。▲一般的な縦書きの書籍の場合。横書きは逆になります。■AmazonよりDESIGN IDEA...
View ArticleDTP・印刷用語集ブログ: ノンブル
■表記・読みノンブル...のんぶる■解説ノンブルとは、本・冊子ののページ数を表す番号のことをいいます。フランス語のnombreが由来となっており、英語でnumberにあたる言葉です。表紙や裏表紙は「表1」「表2」などの特別な言い方をする場合があります。■Amazonよりレイアウトアイデア見本帳石田 恭嗣エムディエヌコーポレーション 2003-07売り上げランキング :...
View ArticleDTP・印刷用語集ブログ: ATM・Adobe Type Manager
■表記・読みATM...えーてぃえむAdobe Type Manager...あどびたいぷまねーじゃー■解説■ATMとは?ATMとはAdobe Type...
View ArticleDTP・印刷用語集ブログ: AdobePS
■表記・読みAdobePS...あどびぴーえす■解説■AdobePSとは?AdobePSとはアドビシステムズが提供しているPostScriptプリンタドライバーのことです。†1AdobePSというと主にMacOS(Classic)版のPostScriptプリンタドライバーのことを指しますが、Windows版のPostScriptプリンタドライバーのことを指す場合もあります。■最新のバージョン2005...
View ArticleDTP・印刷用語集ブログ: 第2種有機溶剤(有機溶剤中毒予防規則)
■表記・読み第2種有機溶剤...だいにしゅゆうきようざい■解説第2種有機溶剤とは、有機溶剤中毒予防規則(有機則)第一条で指定されている有機溶剤のことです。印刷業界では、印刷工場での印刷機の洗浄剤などに使用されている場合があります。具体的な物質名は、厚生労働省・都道府県労働局・労働基準監督署が発行している冊子「有機溶剤を正しく使いましょう」(2012年8月発行)によれば以下の通りです。物質名CAS登録...
View ArticleDTP・印刷用語集ブログ: 第1種有機溶剤(有機溶剤中毒予防規則)
■表記・読み第1種有機溶剤...だいいっしゅゆうきようざい■解説第1種有機溶剤とは、有機溶剤中毒予防規則(有機則)第一条で指定されている有機溶剤のことです。印刷業界では、印刷工場での印刷機の洗浄剤などに使用されている場合があります。具体的な物質名は、厚生労働省・都道府県労働局・労働基準監督署が発行している冊子「有機溶剤を正しく使いましょう」(2012年8月発行)によれば以下の通りです。物質名CAS登...
View ArticleDTP・印刷用語集ブログ: 第3種有機溶剤(有機溶剤中毒予防規則)
■表記・読み第3種有機溶剤...だいさんしゅゆうきようざい■解説第3種有機溶剤とは、有機溶剤中毒予防規則(有機則)第一条で指定されている有機溶剤のことです。印刷業界では、印刷工場での印刷機の洗浄剤などに使用されている場合があります。具体的な物質名は、厚生労働省・都道府県労働局・労働基準監督署が発行している冊子「有機溶剤を正しく使いましょう」(2012年8月発行)によれば以下の通りです。物質名CAS登...
View ArticleDTP・印刷用語集ブログ: ポイント・pt(単位)/pt⇔mm変換一覧表付き
■読みポイント...ぽいんとpoint...ぽいんとpt...ぽいんとポ...ぽ■クイック解説一般的にDTPでは1ポイント(1pt)≒0.35278mm(0.3528mm)■解説ポイントとは、文字や図形のサイズを表す単位のことです。「1ポイント」は「1pt」または「1ポ」とも表記されます。1ポイントの定義は、様々なものがありますが、DTPのソフトウェアでは「1インチ÷72」として使用されることがほと...
View ArticleDTP・印刷用語集ブログ: 連・連量
■表記・読み連...れん連量...れんりょう■解説連とは紙を数える際の単位で、洋紙原紙を1000枚、または板紙原紙を100枚分という意味です。洋紙:アート紙・コート紙・マットコート紙・アートポスト紙・上質紙など板紙:アイボリー・カード・マニラなど▲板紙の例(PW):四六判が「26.5kg」などと見えます:クリックすると拡大します連量は紙1連(洋紙原紙1000枚もしくは板紙原紙100枚)で何kgかとい...
View ArticleDTP・印刷用語集ブログ: PUR製本
■表記・読みPUR製本...ぴーゆーあーるせいほん■解説無線綴じ製本の糊の部分に、PUR系ホットメルト接着剤を使用した製本のことです。※PUR:ポリウレタンリアクティブ(Poly Urethane...
View ArticleDTP・印刷用語集ブログ: Speedmaster XL105
■表記・読みSpeedmaster XL105...すぴーどますたー えっくすえる105■解説B1サイズ対応印刷機として利用できるオフセット枚葉印刷機のこと。ドイツ ハイデルベルグ社製。ハイデルベルグ社製XL...
View Article