Quantcast
Channel: Planet DTP@jp
Browsing all 4816 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

InDesignの勉強部屋: No.03 正確な角丸を描くには

InDesignで角丸長方形を描画すると、その角丸は指定した値のキレイな角丸になりません。下図は、シアンの角丸長方形がIllustratorで作成したもの、マゼンタの角丸長方形はInDesignで作成したものです。どちらも同じ角丸の値(5mm)を指定していますが、形状が異なっているのが分かります。これは、InDesignがリリースされた当初から問題となっており、これまで何度も改善要求がなされています...

View Article


大阪DTPの勉強部屋: 隔週金曜勉強会

Tweet             テーマは「DTP作業を効率化するTips」 今回は「InDesignの表組をマスターしよう-その2」 Illustrator […]

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

InDesignの勉強部屋: No.04 段落境界線を活用する

[段落境界線]とは、段落に対して境界線を引く機能です。下線のように、テキストに対して罫線を引く機能だと思われがちですが、テキストの増減に応じた色ベタや枠囲みのオブジェクトを作成することもできる便利な機能です。まずは、下図の見出し部分に対して、段落境界線を適用してみましょう。[段落]パネルのパネルメニューから[段落境界線]を選択し、[段落境界線]ダイアログが表示したら、[前境界線]の[境界線を挿入]に...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

InDesignの勉強部屋: No.05 最低限覚えておきたいショートカット

素早く作業するために、ショートカットは欠かせません。できるだけ多くのショートカットを覚えるに越したことはありませんが、今回は、最低限覚えておきたいショートカットをご紹介しておきたいと思います。X:「塗り」と「線」のアクティブを切り替える/:カラーを「なし」にshift+X:「塗り」と「線」のカラーを入れ替えるJ:フレームとテキストのどちらのカラー設定をアクティブにするかを切り替えるw:「標準モード」...

View Article

大阪DTPの勉強部屋: 第26回勉強会

Tweet                   テーマは「文字」です。 「デジタル文字とは?」と「検索/置換で文字を使いこなそう」 […]

View Article


大阪DTPの勉強部屋: 第26回勉強会-2日目

Tweet   テーマは「文字[作る]」です。 書体を作るとなると大変ですが仕事で使う特別な記号などを自分で作れると便利です。 デジタルフォント作成アプリ「Glyphs(グリフス)」の使い方講座です。 「Gly […]

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

FORCE: フローズン・タイム CASHBACK

1時間40分の版と20分弱のショート版があるたしかに、スカートの裾がフワリと奇麗に揺れる瞬間って良く目にする。おじさんでも、うぁキレイ…って思うわぁ原題のキャッシュバックは、日本では、馴染みが無いので邦題のフローズンタイムとなったんだろうが出来れば、エンディング付近で主人公が開く個展のタイトルフローズンセカンド...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

FORCE: FontExplorerX

現場での業務で、どうしても必要になってしまい...

View Article


カワココ: Topic_Adobe Color CC の探索からカラーテーマを保存すると作成者が自分で公開してしまう問題

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

FORCE: REAR WINDOW | 裏窓

まぁ今、改めて、『冷静に』見ると、突っ込みどころ満載でグレースケリーのドレスにいたっては、アイドル映画の域に思えるわ…(イーディス・ヘッドのドレスは好きだけどね…当時の女性っぽい感じが)しかし、それを引いても、グレースケリーのチャーミングさにヤラレてしまう劇中で見られる、このドレス(うわぁ、このバービー欲しい…笑)去年あたりから、似たような構造のドレスを良く若いデザイナーの女子が着ています。通常の布...

View Article

あさうす: MORISAWA PASSPORTとTypekitのフォントの相互互換性について

まあこんなこと検証する奴なんかきっといねえ、と思ったので出しときます。 MORISAWA...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ichinose: デジタルギャラリーに土器の画像三点が加わりました。

デジタルギャラリーhttp://www.imeasure.co.jp/ortho/gallery.html土器1http://www.imeasure.co.jp/ortho/gallery/gallery9.html土器2http://www.imeasure.co.jp/ortho/gallery/gallery10.html土器3http://www.imeasure.co.jp/ortho/...

View Article

ajabon: InDesign:インデント値を字数で入力したい

ことってありますよね。問答無用で。 まあ、級/歯を脳内でミリ換算できて当たり前の業界ではあるんですが、 ウチはもう10Qと12Qしか愛せないっ。 「11Qの2w落ち」とかで既に電卓ラブです。理屈だけわかってればいいんです […]

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

mottainaiDTP: JeditXの全角/半角変換設定をExcel+AppleScriptで管理する

DTP作業者にとっての難易度 ★☆☆☆☆(1) JeditXには「半角→全角」「全角→半角」「全角/半角文字の統一」という、とても便利な機能があります。ただ、設定が「半角→全角」「全角→半角」で各1種類ずつしか保存できないことについては以前から残念に思っていました。...

View Article

カワココ: Freebies_梅雨模様

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

DTP Transit: 「フォントかるた」がAmazonで販売開始

特定の展示会などでのみ販売されてきた「フォントかるた」がAmazonで購入できるようになっています。プライム対応(送料無料)です。使用書体:かるた BOLD/リュウミン B-KO/ヒラギノ明朝体 W8/小塚明朝 M/游明朝体 M/A1 明朝/マティス EB/ヒラギノ角ゴ W7/ゴシックMB101 B/游ゴシック体 B/こぶりなゴシック W6/太ゴB101 Bold/MS ゴシック/メイリオ/AXIS...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

InDesignの勉強部屋: No.06 正規表現を使って合成フォントのような表現を目指す

InDesignには、「かな」や「欧文」に異なるフォントを指定できる「合成フォント」という機能が用意されています。[書式]メニューから[合成フォント]を選択すると、[合成フォント]ダイアログが表示されるので、新規で合成フォントを作成し、下図のように目的に応じて各項目を設定すればOKです。ちなみに、下図は「A-OTF リュウミンPr6N...

View Article


カワココ: Tutorial_Adobe Color CCで画像から配色する。

View Article

ajabon: InDesign:等間隔で分布のプリセット的なスクリプト

現場からのリクエスト物ですけど。 整列パネルの「等間隔に分布」に定型の「間隔を指定」してけっこうかなりすごく使うんだけど、 いちいち数値の出し入れがめんどい。ごもっとも。ごもっとも。 でスクリプト書きました。 id_di […]

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

mottainaiDTP: 大阪DTPの勉強部屋【Glyphs勉強会】に登壇します。

告知・その1です。 2017年7月16日(日)に<a href="http://www.osakadtp.com/glyphs2017/" target="_blank">大阪DTPの勉強部屋【Glyphs勉強会】</a>に登壇します。...

View Article
Browsing all 4816 articles
Browse latest View live