DTP Transit: Keyboard MaestroのInsert Token
Keyboard Maestroを使う上で、Insert Token(状況に応じて挿入できる文字列)がひとつのポイントになるように思うのですが、これの一覧表が欲しいので作ってみました。PDFをダウンロード(PDF、1ページ、2.1MB)
View ArticleDTP Transit: Illustratorの[曲線ツール]の使いどころは、カスタマージャーニーマップでの感情曲線の作成
Illustratorの[曲線ツール]の使いどころは、カスタマージャーニーマップでの感情曲線の作成です。クリックだけで曲線を作成し、変更はアンカーポイントをドラッグするだけ。いわゆるベジェ曲線のハンドル操作は不要です。[曲線]ツールって誰が使うんだろう?と思っていたんだけど、こういうことか、と。
View ArticleDTP Transit: DiskMaker Xを使ってmacOSのインストールディスクを作成する
macOS(Mac OS X)がダウンロード形式になって久しいですが、インターネット経由でのインストールには時間がかかりますし、古いバージョンのOSをインストールしたいなどのときのため、インストールディスク(リカバリーディスク)を準備しておきましょう。インストーラーを準備するmacOS Sierra(10.12)のダウンロードmacOS Sierra をダウンロードする方法 - Apple...
View Articleあさうす: MacBookにいまさらSSDぶっこむの巻
ということで、たぶんLate 2008 Alminiumをハード的に弄るのはおそらくこれで最後ってことで。そういやSSDいっこあまってんなーってことで、折角なのでぶっこみました。
View Article大阪DTPの勉強部屋: 隔週金曜勉強会
Tweet テーマは「DTP作業を効率化するTips」 Illustratorがメインの人もInDesignを使ってIllustrato […]
View ArticleDTP Transit: 仕事で活用できそうなiPadのアプリ 2018
iPadのアプリ事情について、最近調べたことのメモです。正直なところ、Netflix/Huluの再生専用機になっていて、「え!こんなことできたの?」という発見がたくさんありました。目次インスタントメモとマークアップ画面分割(iOS標準機能)「LiquidText PDF...
View Articleichinose: 解説 ガンマってなに?
解説 ガンマってなに?放射線治療のガンマナイフのガンマ線ではなくて、コンピュータの色再現に関連する、ディスプレイガンマのことです。殴り書きですが、久々に過去に書いた記事のまとめを書きました。ーーー1.ガンマについて以下のpdfの 3-3-2....
View Article大阪DTPの勉強部屋: 少人数勉強会
Tweet 定員5〜6人の勉強会をします。 「これを作るにはどうすればいいの?」 「この操作を詳しく知りたい」等々 質問持ち寄りの内容で […]
View Articlepeh01404: 印刷通販プリントエクスプレスのリニューアル完了しました。
対外的には1月15日(月)オープンとしておりましたが、本日よりご利用が可能です。ご注文をお待ち申し上げております。プリントエクスプレス リニューアルのご挨拶 - ネット印刷ここだけの話 https://www.printexpress.co.jp/blog/2018/01/13/about-renewal/
View Articleあかつき: page2018の有料セミナーに出演します
JAGATさんからお話をいただきまして、2018年2月に開催されるpage2018のセミナーに出演します。[出演セミナー]PDF入稿だけではない「業務で使う」PDF | page2018(2月7日
View ArticleDTP Transit: Illustratorに関する要望 2018
2018年版として、Illustratorに関する要望などをまとめました。目次整列[フォント検索]ダイアログボックスアートボード関連アセット書き出し[キーボードショートカット]ダイアログボックス記憶力単純なバグライブカラー関連リンク解除アイコン類XYWHローカライズ関連備考整列キーボードショートカットを設定できるように「選択範囲に整列」、「アートボードに整列」の切り換えが煩雑。せめてラジオボタンに[...
View ArticleFORCE: 【AppleScript】連番フォルダを作る
AppleScriptで連番フォルダを作ります。(*連番フォルダを作ります20180120 初回作成*)---設定項目---フォルダ名 と 連番をツナグ文字set theFileNameSep to "_"tell application"Finder"display...
View ArticleFORCE: The Rewrite|Re:LIFE〜リライフ〜
よくある『人生仕切り直し』系ストーリーとは直接は関係無いけど、ジェーンオースティンって…嫌いではないけど、『そんなに』良いか?(ってやっぱり男だからかな?私は…)だいぶ前に読んだから…貴族とか?その辺の基礎知識が無いからかな…俺に…そんなメインのストーリーとは関係無い所が気になってしまって『読み返してみようかな…』と思ったりして(今、読めば違うかも…)マリサ・トメイが出ている初恋の人に20年ブリに再...
View ArticleDTP Transit: Photoshop CC 2018(19.1)に「1クリックで被写体選択」が来た!
昨日(2018年1月22日)、Photoshop CC 2018がアップデートされ、次の機能強化が行われました。1クリックで被写体を選択「選択とマスク」機能の強化(「不要なカラーの除去」オプションのスライダー)高解像度モニターのサポート強化(Windows Creatorsエディション以降)Microsoft...
View ArticlemottainaiDTP: 番号や記号のついた見出しからスクリプトで柱を作成する
DTP作業者にとっての難易度 ★☆☆☆☆(1) 書籍などで見出しから柱を生成する場合、よく使われるのが「テキスト変数」という機能です。ただ、箇条書きの自動番号で見出しに番号をふっていた場合、この番号が柱に反映されないという問題があり困っていました。今回は、柱を作成するスクリプトを考えてみました。※完成度には自信がありません。必ずバックアップをとってからお試しください。...
View ArticleDTP Transit: 「Creativeセミナー」(主催:富士ゼロックス東京)での 『Adobe...
2018年1月25日、富士ゼロックスショウルーム(六本木ティキューブビル5F)で開催された「Creativeセミナー」(主催:富士ゼロックス東京)にて、 『Adobe CC最新情報と生産性を上げる使い方』セッションを、鷹野...
View Article大阪DTPの勉強部屋: 隔週金曜勉強会
Tweet テーマは「DTP作業を効率化するTips」 Illustratorがメインの人もInDesignを使ってIllustrato […]
View Article