DTP・印刷用語集ブログ: パレットカラー(用紙/薄葉紙・薄紙)
»表記・読みパレットカラー...ぱれっとからーPalette Color...ぱれっとからー吉田印刷所では、パレットカラーにカラー印刷できる技術を持っております。多色刷りの表現にご興味ある方は、詳細を以下のページからご覧下さい。...
View Articleやもめも: 真っ暗な写真を「ラクに」きれいに明るく補正!Photoshopトーンカーブと描画モードの合わせ技
露出不足写真悩ましいですね、こんな暗いの入稿するんだ…なんて思ったり、しませんけど、しませんてば。 でももっと楽に明るく...この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます。K100%はグレー???いいえ、「黒」です。それでもリッチブラックを使うなら…(更新)【残念なお知らせ】Photoshop CC...
View Articlena-design: Merry Christmas
Wishing you happy times & wonderful surprises to enjoy this Christmas. 2013年もあっという間にあとわずかとなりました。 最後の連休、よい週末を! そして、素敵なクリスマスを!
View ArticleJaGraBB: JaGraニュース Vol.319(2013.12.23)ジャグラ本部からのお知らせ+ニュース
・オープニング・ジャグラ本部からのお知らせ月刊グラフィックサービス12月号発行しました・印刷業界のニュース・エンディング
View ArticleDTP Transit: InDesignの「変形シーケンス」は、インスタントなアクション
かねてから「InDesignにアクションがあればな〜」と夢想しているわけですが、今後も実装されそうにありません。そして、もうひとつ、「オブジェクトスタイルに、フレームの幅や高さを指定できたらな〜」と思っていたのですが、これらの解決のヒントになるのが「変形シーケンス」です。フレーム(A)を選択し、幅(W)、高さ(H)を設定する変更したいフレーム(B)を選択し、[オブジェクト]メニューの[変形の再実行]...
View ArticleDTP Transit: IllustratorとInDesignの「変形」の差異
InDesignの「変形」は、Illustratorの「変形」と異なる点が多いため、改めてまとめてみました。InDesignは、変形のリセットを行える回転やシアー(傾斜)などの変形を行った際、InDesignは[変形]パネルメニューの[変形を消去]をクリックして、リセットすることができます。Illustrator CCの[変形]パネルInDesign...
View Articleやもめも: マスク編集自由自在!Photoshopレイヤーマスク調整の小技2点
Photoshopレイヤーマスクを使いこなすと、チャンネルをコピー&ペーストしたりする作業が減りだいぶ速くマスクを操作で...
View Articlen-yuji: [仕事]最近手がけた本『アニメCGの現場 2014』。
アニメCGの現場 2014 CGWORLD特別編集版 (Works books) 作者: 宮田悠輔,村上浩(夢幻PICTURES),須知信行(寿像),大河原浩一(ビットプランクス),諏訪部圭亮(オレンジ),UNIKO,ブンサダカ,篠崎亨,秋山謙一(イメージアイ),岸本ひろゆき,CGWORLD編集部,ワークスコーポレーション書籍編集部,弘田充写真事務所 出版社/メーカー: ワークスコーポレーション...
View ArticleDTP Transit: 2013年、DTP Transitでよく読まれた記事、ベスト20
2012年は193エントリーを上げることができました。よく読まれた記事を集計しましたので、ご紹介します。(Illustrator CS4以降で)アートボードのサイズを変更するには 5224viewIllustrator CS6は久々の"奇数バージョン"、もとい、"鬼門バージョン"か? 2,359viewフリーダイヤルの公式ロゴ...
View Articleものかの: 『文字の食卓』
読書家ではないので、このブログに読んだ本の感想を書くことは全く考えてないんですけど、例外のひとつとしてこの一冊のことを書いておきます。 文字の食卓 「この書体はこういう味わいがあります」と解説している本ではありません。「 […]
View ArticleDTP Transit: Illustratorの「プレビュー境界」オプションは、アートボードの[選択オブジェクトに合わせる]には無効
Illustratorの環境設定で設定する「プレビュー境界」オプションとアートボードの[選択オブジェクトに合わせる]の関係がトリッキーなので、まとめてみました。アピアランスを使っているときに使い分けたいIllustratorの「プレビュー境界」オプション - DTP...
View ArticleDTP Transit: 数字キーで整理するInDesignのキーボードショートカット
数字キーと修飾キーの組み合わせで、InDesignのキーボードショートカットを順番に整理してみました。command+command+shift+command+option+command+option+shift+1100% 表示-構造: 構造を表示シアンプレートを表示2200%...
View ArticleDTP Transit: IllustratorやInDesignのキーボードショートカットをスピーディに探すには
IllustratorやInDesignの[キーボードショートカット]ダイアログボックスには、[テキスト書き出し](Illustrator)、[セットを表示](InDesign CC)、[セット表示](InDesign...
View Articlehamko: バリエも作れる雪の結晶アピアランス
今年も大変お世話になりましたなんだか気づいたらXmasイブも過ぎ、あっという間に師走が終わりそうですこんにちは。今年はほんとにいろんな事がありました。光栄にも何回かIllustratorユーザとしてスピーカーをさせていただいたり、雑誌や書籍にテクニカルな記事を寄稿させていただいたり。これからどんどん仕事が楽しくなるぞ、って時にまさかの引っ越し。田舎での数年ぶりの運転(私は運転大きらいなペーパードライ...
View Articledtpsamurai: Christmas Day - 2013.12.25 -
まだまだクリスマス。今日は「Christmas Day」幸せな時間を、大切な人を想いながら。 ---------------------------------------昨夜のものとは趣を変えて。青いガラス玉のツリーを創ってみました。サボってるわけじゃないですよ。ただの現実逃避です。でも、そろそろ現実世界に帰ります(笑)終わらせなくちゃ年を越せないお仕事が、こちらを睨んで待っている。。。
View Articlekin: PR: ウイルス対策はカスペルスキー。パソコンから無料体験!
カスペルスキーの2014年版が発売。全ての機能を使える30日間無料版を体験! Ads by Trend Match
View Articlekin: 意外と知らないグループ化6
★グループ管理に便利な機能●レイヤーパネルIllustrator8以前では前後関係の確認管理用くらいにしか思われていなかったレイヤーパネル(パレット)ですが、ver9以降(だっけか?)はレイヤー階層を展開できるようになり構造を視認できるようになりました。パネル上でオブジェクトやグループの選択やドラッグ移動が出来るのでとても便利です。使っていない方はこれを機にぜひ使ってみましょう。↑展開すると情報が増...
View ArticleDTP Transit: [移動]や[拡大・縮小]ダイアログボックスでのoption+returnはInDesignでは使えない
Illustratorでは、[移動]ダイアログボックス(や[拡大・縮小]ダイアログボックス)でoption+returnキーを押すと、[コピー]ボタンを押したことになります。一方、InDesignでは、option+returnキーを押しても[コピー]ボタンを押したことにはならず、入力フィールドが空白になります。いろいろ試したところ、[プレビュー]にチェックを付けた状態でshift+returnキー...
View Article