DTP Transit: page...
2014年2月6日(木)サンシャインシティコンベンションセンターで開催されているpage2014のメディアクリエイションゾーンセミナーにて、『Webで使うIllustrator、その基本とはまりポイント』を鷹野雅弘(スイッチ)が担当しました。ご参加いただいた方は、ぜひ、アンケートへの回答をお願いします(スライドなどを共有します)。参照リンクDTP...
View ArticleDTP・印刷用語集ブログ: ニューカラペ(用紙/薄葉紙・薄紙)
»表記・読みニューカラペ...にゅーからぺ吉田印刷所では、薄葉紙(極薄紙)であるニューカラペにカラー印刷できる技術を持っております。多色刷りの表現にご興味ある方は、詳細を以下のページからご覧下さい。...
View Articleあかつき: どこでもフェア2014(富士ゼロックス東京)へのご参加、ありがとうございました。
富士ゼロックス東京の「どこでもフェア2014」にて開催されたセミナー、「標準機能+αでできる!InDesignのページ作成の効率化」(5日:新宿会場/6日:東池袋会場)を担当
View ArticleDTP・印刷用語集ブログ: ナガロン(用紙/レーヨン紙・不織布)
»表記・読みナガロン...ながろん吉田印刷所では、レーヨン紙(不織布)のナガロンにカラー印刷できる技術を持っております。多色刷りの表現にご興味ある方は、詳細を以下のページからご覧下さい。...
View ArticleDTP・印刷用語集ブログ: グラシン紙(Glassine)(用紙/薄葉紙・薄紙)
»表記・読みグラシン紙...ぐらしんしグラシンペーパー...ぐらしんぺーぱーGlassine...ぐらしん吉田印刷所では、薄葉紙(極薄紙)であるグラシン紙にカラー印刷できる技術を持っております。多色刷りの表現にご興味ある方は、詳細を以下のページからご覧下さい。...
View ArticleDTP・印刷用語集ブログ: ビューコロナS(用紙/薄葉紙・薄紙)
»表記・読みビューコロナS...びゅーころなえす吉田印刷所では、薄葉紙(極薄紙)であるビューコロナSにカラー印刷できる技術を持っております。多色刷りの表現にご興味ある方は、詳細を以下のページからご覧下さい。...
View ArticleDTP・印刷用語集ブログ: tカラペ(用紙/薄葉紙・薄紙)
»表記・読みtカラペ...てぃーからぺ吉田印刷所では、薄葉紙(極薄紙)であるtカラペにカラー印刷できる技術を持っております。多色刷りの表現にご興味ある方は、詳細を以下のページからご覧下さい。...
View ArticleRRR: 【InDesign】自動番号リストの[デフォルト]はリストを設定しないという意味ではない
自動番号。 もうみんな使ってるよね。便利だもんね。 こないだ、こんなことがありました。 それぞれの設定はこう。 そしたら、■を全部丸数字にしてよ、て修正指示が入った。 (段落スタイルから)直してみた。したら…… 箇条書き、②から始まってるし! 「見出し2」が「4.」になっちゃったし! これ、それぞれが近接してるからすぐにわかったけど、次のページに行ってたりしたら気付くかどうか。...
View ArticleDTP・印刷用語集ブログ: YPラップ紙(食品包装材・用紙)
»表記・読みYPラップ紙...わいぴーらっぷし吉田印刷所では、薄葉紙(極薄紙)であるYPラップ紙にカラー印刷できる技術を持っております。多色刷りの表現にご興味ある方は、詳細を以下のページからご覧下さい。...
View Articleあかつき: 【page2014】紹介させていただいたスクリプト一覧
page2014 メディアクリエイションゾーンセミナーの「作業時間を短縮!InDesignとIllustratorでスクリプトを使ってみよう」セッションにご参加いただいた皆さま、ご来場あり
View ArticleDTP Transit: 「やっぱり、やめる」レベルのキャンセル
ルーラーガイドのキャンセル(Illustrator、Photoshop、InDesign)Illustrator CCでは、「ルーラーガイド」を作成しようと、定規からドラッグしはじめたけど、やっぱりやめたい、というとき、Escキーを押すことでキャンセル処理することが可能になりました。Photoshop、InDesignではサポートされていました。Illustrator...
View ArticleDTP Transit: 「アニメーションGIF」の復権
もう数年前の話ですが、アニメーションといえばFlashですが、iPhoneがサポートしないことですっかり下火となってしまいました。iPhone OSがFlashをサポートしない6つの理由 - ジョブズ氏が説明 | マイナビニュースThoughts on FlashAdobeがAppleをハグ攻め :...
View ArticleDTP Transit: Photoshop CS6/CCで[切り抜きツール]を選択しているときのオプションバーのディバイダーの位置が間違っていると思う
Photoshop CS6/CCで[切り抜きツール]を選択しているとき、オプションバーは次のように表示されます。この「16」とか「9」の値をクリアしたいとき、[消去]ボタンをクリックするのですが、[消去]ボタンの左側にディバイダー(区切り線)があることでわかりにくくなってしまっています。次のように、「角度補正」のブロックから出した方がよいと思うのです。ついでにボタンの上下位置も正して欲しい。
View ArticleFORCE: Google+ でビデオが再生できない (An error occurred,please try again later)
先週お客さんとの電話の中できかれた An error occurred,please try again later でGoogleプラスのビデオが再生出来ない解決方法1:Adobe Flash Player を最新にアップデートする2:Youtubeの再生設定でHTML5 Video...
View ArticleDTPの勉強会: 【DTPの勉強会 第12回】参加受付
DTPの勉強会 第12回の参加申込の受付を開始いたします。※2月10日23時現在、残り30名様分です。■開催概要 日時:平成26年3月1日(土)14時00分〜19時00分(予定/13時30分より受付開始) 場所:エッサム神田ホール 201・多目的ホール参加費:2,000円(通算20回直前記念。当日支払。希望者には領収書を発行します) 定員:80名(要事前申込)...
View Articleあかつき: 【Adobe Bridge】RGB画像を検索してCMYK変換する
InDesignやIllustratorに配置した画像、配置した後にRGBだったことに気付いて…ということはありませんか?全てのリンク画像を再度CMYK変換してもよいのですが、全ての画像
View Article