akane_neko: [文字][セミナー][Font]もじもじカフェ 戸籍と住基とマイナンバーの文字コード
もじもじカフェ第38回「戸籍と住基とマイナンバーの文字コード」に参加してきました。 もじもじカフェは「文字と印刷について市民と専門家・業界人がお茶を飲みながら気楽に話し合う」というイベント。 勉強会とかセミナーとは違って「お茶を飲みながら気楽に」というスタイルなので、会場もこぢんまりした喫茶店のようなところで、講師を中心に皆で大きなテーブルを囲んで話をするスタイル。...
View ArticleInDesignの勉強部屋: No.05 デフォルトのコンポーザー
InDesign CCでは、環境設定でデフォルトのコンポーザーを設定可能になりました。[環境設定]ダイアログを表示させたら、左側のリストから[高度なテキスト]を選択します。すると、デフォルトの[コンポーザ]を設定する項目が追加されています(下図)。デフォルトでは[Adobe 日本語段落コンポーザー]が選択されているので、[Adobe...
View ArticleDTP Transit: InDesign CCのRetina対応のレンダリング精度がすさまじい
MacBook Pro RetinaディスプレイモデルでInDesign CCを起動したところ、インターフェイスだけでなく、ドキュメント内の文字のレンダリングもすごいことになっていました。InDesign CS6と比べると歴然です。もちろん、MacBook...
View ArticleDTP Transit: なんと下位互換性があるIllustrator CCの文字タッチツール
Illustrator CCのウリのひとつ「文字タッチツール」は、アウトライン化を行わなくてもひとつひとつの文字の大きさ、回転、長体/平体、カーニングなどを調整できるという、ありそうでなかったツールです。細かい機能紹介はこちらに譲るとして、ちょっとビックリしたのが下位互換性です。Illustrator CCを体験しよう - 文字タッチツールと文字周りの機能強化 | Adobe Design...
View Articleやもめも: Bridgeのフォントサイズはどーにかならないか…とりあえず英語で使おうそうしよう
▲どうしてこうBridgeを日本語表示させてるともっさりまったりしちゃうんでしょうか。ていうかフォントサイズでか過ぎだと思います。Lightroomもそんな感じだなぁ…むやみに大きい文字のUIでボタンが右上にでーんと出た瞬間使うのを止めましたテヘペロBridgeが嫌いかと言うとそういうわけではなくてですね。プログラミング無し!Finderで選択した項目をBridgeで開く…ショートカットキーで。|...
View Articleあかつき: 【InDesign CC】ファーストインプレッション
Adobe CreativeCloudがリリースされましたね。早速メインマシン&サブマシンにインストールしてみました。2台同時に使用できるので、何かが起きた際に「機器固有の問題」な
View ArticleInDesignの勉強部屋: No.06 全角数字の入力
InDesign CCでは、各フィールドにおいて、全角数字の入力が可能となっています。例えば下図のように、フィールドに全角で数字を入力し、returnキーを実行します。すると、数字は半角として適用され実行されます(下図)。ただし、入力できるのは整数値のみで、小数点以下の入力には対応していません。
View Articleエドワウ: 風物詩
もう慣れっこですから。いいんですけどね・・・毎年毎年、夏になるとエアコンが故障するってのは、、、何のいやがらせですか!?(-_-メ)で、修理するにも会社にお伺いを立
View Articleprinting_consultant: 受注経路を整理しよう
こんにちは、印刷業界コンサルタントの奥です。最近、改めて用紙の値上がりについて話を聞く機会がありました。この業界の中で生き残っていくことを考えると、競争環境が激化していくわけですから、売るべきサービスとその取り方(受注方法)について考えずにはいられません。皆さんの会社の受注経路はいったいどうなっているでしょうか。・営業マン・ホームページ・社長のつながり・展示会への出展・DM送付などなど、仕事につなが...
View ArticleFORCE: Visio Viewer for Mac
Source:【Mind Map Software, Drawing Tools Project Management Software Conceptdraw.com】 Source:Mind Map Software, Drawing Tools Project Management Software Conceptdraw.comSource:【OmniGraffle for Mac -...
View ArticleFORCE: [labs]Enterprise IT Tools for Adobe Acrobat and Reader
Create PDF Utility for SafariAdobe Reader and Acrobat PDF Association Tool for MacintoshSCUP Transition Catalog for Adobe ReaderJavaScript Blacklist Framework for Adobe Acrobat or ReaderMulti-User...
View ArticleFORCE: [labs]Adobe Reader and Acrobat Cleaner Tool For Windows
Adobe Reader and Acrobat Cleaner Tool For Windows
View Articleやもめも: 【残念なお知らせ】Photoshop CC のJavaScript、CS6の2倍遅い(Ver.14.0(x64))【まだまだこれから…!!】
なんだか残念なお知らせです。ずーっとお世話になっているJavaScript、<?chocolife> PhotoshopでのCMYK分解カーブをJavaScriptを使ってプロットしてみるをCCで実行したところどえらく遅いので、こりゃ変だと思い単純なスクリプトを作ってCS6と比較してみました。 var start = new Date().getTime(); var doc =...
View Articleものかの: InDesign Glee 1.4.0
InDesign Glee 1.4.0 を公開! download page | Help InDesign CC(v.9)に対応 Glee とは関係ない話。ちょっと気になることがあるので書いておきます。 InDesig [...]
View Articlen-yuji: [仕事][dtp]『WEB+DB PRESS総集編[Vol.1-72]』が出たので、自分とWEB+DB...
表紙と中面のデザインを担当した『WEB+DB PRESS 総集編〔Vol.1~72〕 (WEB+DB PRESS plus)』が出ました。技術評論社のWEB+DB PRESS編集部さんとは、もうずいぶん長いおつきあいになるのですけど、この機会にちょっとその辺のいきさつをまとめておこうかなと思います。 ごにょごにょの事情で……...
View Articleあさうす: Quark社のポリシー変更
ちょっと前(6/20頃)にメールで案内は来ていたんですが、あらためて今日、ニュースサイトで記事になってたので。QuarkXPress、古いバージョンからのアップグレード提供は6月30日まで【Internet Watch】この記事がPC Watchではなく、なぜかInternet Watchに出たことのほうに驚いたわけですが。何故に。
View Articleten: Indesign、CCCS6のプロパティ比較
このところバルーンをねじねじしています。北米製の226サイズのツイストバルーン100本仕入れました。ちょっとカンが戻ってないのでバランスが良くないのですが、さすがにトップブランドだけあって取り回しがラクチンです。最初、爪を切ってなくて連続で割っちゃったのは内緒だったりします。しかしながら一時間も続けるとかなりの作品が出来ます。バルーンですからかなりかさばります。部屋中いろいろな動物がひしめく様な状態...
View Articleいわもと: Creative Cloud対応、グラフィックの事例掲載
本日新たな事例として、印刷通販「グラフィック」さんの事例を掲載しました。http://www.adobe.com/jp/jos/designmagazine/showcase/graphic.htmlご利用のデザイナーさんも大変多いと思いますが、私はその対応サービスの多さに驚きました。様々な印刷サービスはもちろん、世界に一つだけの、オリジナルiPhoneケースも作ってくれます。テンプレートも用意して...
View Article