大阪DTPの勉強部屋: 【隔週金曜】DTPの勉強会
Tweet 1 DTPの仕事「やり方・考え方」その7[文字・組版] 1 パソコンを使う前に必要なこと。考えてみよう。 2 IllustratorとInDesignで使える正規表現[1] ■7月5日(金) ■●受付 19時から ■■開始 19時30分〜21時 ■スピーカー ■宮地 知(大阪DTPの勉強部屋) ■参加費 ■500円 ■定員 ■63名 ■場所...
View Articleten: AIのプロパティを比較してみる
久しぶりに雨粒が当たって痛いと思いました。それほどひどい降り方でしたが、風が弱かったのが幸いでした。それは置いておいて、昨日EB2.1のテストがどうとかぶつぶつ言っていましたが、GMリリースでした。正規版が来たので体験版をダウンロードして遊びます。皆様もご一緒にどうぞ。ついでにエクスチェンジの方に登録したり出来るのでお声をかけて頂ければご紹介致します。この期に及んでも月1,000円少々を出す踏ん切り...
View ArticleDTPの勉強会: 『dot-ai Vol.1』のご案内
当勉強会の主催者の一人、あかつきが6月29日に開催されるdot-ai Vol.1に出演します。ほか、勉強会にご登場いただいた、カワココさん・樋口泰行さん・hamkoさん・みっちーさんも出演されます。日時 : 2013年6月29日 14:00-19:30場所 : ベルサール飯田橋 ファースト※詳細はdot-ai Vol.1のWebサイトをご覧ください。今回は「超絶アピアランス祭り」ということで、第7回...
View Articleworks014: イラレの段落先頭1字下げ設定例
Illustratorの(文字組みアキ量設定による)段落先頭1字下げの設定手順の動画を作成し、YouTubeで公開した。 特にどうということのない設定だが、先日知人に質問されたこともあり、意外とこんなところで躓いている方もおられるかと思った次第。 ●イラレの(文字組みアキ量設定による)段落1字下げ...
View Articleあさうす: さよなら、Acrobat 9
まあ仕方ないといえば仕方ない話ですが、公式には昨日付でAcrobat 9のゴールドサポートが終了となりました。Adobe Acrobat / Adobe Reader ゴールドサポート サポート期間Adobe Reader/Acrobat 9は来年6月にサポート終了、最新版への移行呼びかけ【Internet Watch 2012/06/11】「Adobe Reader 9」「Adobe...
View Articleichinose: OrthoScan システム について
弊社の独自技術 OrthoScan システムについて10ページほどにまとめてみました。https://dl.dropboxusercontent.com/u/37232669/tmp/orthoscan_iMeasureInc.pdf − デジタルアーカイブ − 文化財、美術館、博物館、学芸員の方 ぜひ一度目を通してみてください。 アイメジャー株式会社のfacebook...
View Articleten: CCとCS6を比較してみる...3
連日の小出しで申し訳ないのですが、本日分はIndesign上での$.globalで取得されるプロパティ関連です。 続きを読む: CCとCS6を比較してみる...3
View Articleいわもと: 今夜はCC道場に出演、InCopyを紹介します
今夜(27日)8時から放送されるUstream番組、Creative Cloud道場に出演します。新しいCreative Cloudには「InCopy...
View Articleten: 比べてみようCS6とCC-4回目
イラストレータのお祭りいきたい...でも、そんなお金ないし、時間もありません。貧乏暇なしって本当なんですねw本日も比べてみようシリーズです。今回のターゲットはJavaScript Tool Guideです。いつもの様に文書比較してみたのですが、所々ボールドになったとかtypoを直したとかのようでしたが、11章が追加されています。続きを読む: 比べてみようCS6とCC-4回目
View Articleエドワウ: 色校におけるニス引きのタイミング
色校オペの皆さんは、普段」ニス引きはどんなタイミングで行っているでしょうか?ある程度の台数を刷り上げてからまとめてニス引きってことも多いんじゃないでしょうか?ご
View Articleいわもと: ビッグサイトでCreative Cloudを実体験
今週の東京ビッグサイトにて開催される、コンテンツ 制作・配信ソリューション展に出展します。開催情報http://www.contes.jp事前登録で入場無料です。出展製品は最新のデザインツール「Creative Cloud」です。メインステージでは、Design、Photo、Web、Videoと、それぞれのセグメントに応じた、15分のセッションを用意しております。短い時間でCreative...
View Articledtpsamurai: PR: 豪華夏の特別号受付中★今が入会のチャンス!/ベネッセ
さらにWebからの入会で抽選で図書カードプレゼント!夏の特別号は今だけ★ Ads by Trend Match
View Articledtpsamurai: 「あイタイ」によく効く。 [HEART-AID]
こんばんは。梅雨明けが待ち遠しいサムライです。今日は、誰もが使ったことのある「バンドエイド」を、サムライ風にアレンジして。心が痛いとき、ピタッと貼れてすぐに効く!そんなものあればいいな・・・をカタチにしてみました。※3DCGで制作したので「元の写真」はありません(笑)今、誰かに片想いしてる人、好きな人になかなか会えずにいる人・・・そんな、「心が少し痛いなぁ」って感じているあなたへ。ぜひ、お試しあれ^^
View ArticleDTP Transit: dot-ai, Vol.1「超絶アピアランス祭り」が終了しました
2013年6月29日(土)、ベルサール飯田橋ファーストでdot-ai, Vol.1「超絶アピアランス祭り」が開催されました。名前に恥じない素晴らしいセミナーイベントでした。ツイートは下記にまとめられています。dot-ai, Vol.1 -...
View ArticleKosuke Yamada/フォントブログ: 日本語Webフォントの表現と技術を競う「Webフォントデザインアワード 2013」開催 応募作品受付中!
前回のウェブフォントデザインアワード2011から約2年、2回目となる日本語WebフォントによるWebサイト表現と技術、アイデアのためのコンペティション「Webフォントデザインアワード 2013」が開催されます。 前回は [...]
View Articleten: 比較してみよう、CCとCS6...4 External Object
CCリリース後のお祭りさわぎもそろそろ落ち着く頃でしょうか。先週は私の所すらコンスタントに500pv/dayな日々でした。500ぐらいだったらまだ良いんです。800超えたあたりから少々不安になります。まあ、予想通りパケットの遅延が生じたり、ルーターがドロップしたりしています。せっかくクリック頂いたのにつながらねーじゃねーかって方も多々居られる事でしょう。ごめんね〜。PVが500超えると言う事はbot...
View Article