n-yuji: [book]最近読んだ本。
高原英理編『リテラリーゴシック・イン・ジャパン』、さやわか『一〇年代文化論』、小松左京『ゴルディアスの結び目』、小沢真理『花物語』。 リテラリーゴシック・イン・ジャパン: 文学的ゴシック作品選 (ちくま文庫) 作者: 高原英理 出版社/メーカー: 筑摩書房 発売日: 2014/01/08 メディア: 文庫 この商品を含むブログ (7件) を見る 一〇年代文化論 (星海社新書) 作者: さやわか...
View Articleworks014: 書式メニューの「数字の間隔」と「相互参照を挿入」
大阪DTPの勉強部屋の5月の勉強会は土・日を利用して、「日頃の疑問や悩みを持ち寄って、皆で考えてみよう」というような趣旨で、午後2時頃から夜の適当な時間まで、ゆったり・まったり・じっくりと、計5日間にわたって開催されました*1。 私の場合は、日頃のほぼ変わりのない作業内容とは異なった、参加者の皆さんのそれぞれの作業環境および内容での疑問ということで、大いに刺激を受けました。...
View Articleworks014: 環境設定で注意すべき項目(組版の視点から)
これも先日の勉強会での話ですが、ある方が「トラッキング」を使用して字間を調整するのを常としており、頻繁に「環境設定_単位と増減値_カーニング/字送り」の設定値を変更していると言われました。うーーーん。 キャプチャ、作例などすべて InDesign CS6 のモノです(以下同様)...
View ArticleDTP Transit: 組版に関する問題提起
昨日、NPO法人クリエイター育成協会さんのブログ記事『DTPデザインの基本「文字間隔」について』に横やりが入り、最終的に記事を取り下げるという一件がありました。当記事は一度掲載を取下げさせていただきます(元内容:DTPデザインの基本「文字間隔」について) | NPO法人クリエイター育成協会 公式ブログはてなブックマーク -...
View Articleinsatsuya: BNI
今流行のBNIってご存じでしょうか?別名朝活?京都には現在12(?)チャプター(グループ)が有ります。これから新しいチャプターの立ち上げを行います。興味の有る方は是非一緒に立ち上げましょう!
View Articleあさうす: Creative Cloudの2台同時起動が不可になる
……という事を、とある筋から小耳に挟んだんですが、どうなるんでしょうかね。おそらくは6月18日にある新バージョンの発表前後になにかあると踏んでいるんですが。Come see what’s next in Creative Cloud. June 18, 2014, 1-2:30pm ET.">Come see what’s next in Creative Cloud. June 18,...
View Articletomm_u: [iPhone]WWDC2014のKeynotesビデオ観ました。
まだ一度だけですけど。 何回も観ていると、注目点が見えてくるような気がします。 iOS 8 で新たにサポートされる「extensions」気になります。 あと「Touch ID」が広くデベロッパーに開放されるという事は、今後のiOSデバイスに標準搭載されてきそうですよね。 「Metal」APIが紹介された際のデモに登場した「ZEN GARDEN」凄かったですねぇ…...
View ArticleDTP Transit: Illustratorで最も使われていないショートカットキー
先週くらい、The best graphic design trick that you don't know...
View Articleあかつき: 【Illustrator】トンボのつけ方
Illustratorで仕上がりサイズを指定する(=トンボを付ける)には、2つの方法があります。1.トンボをオブジェクトとして作成する仕上がりサイズで長方形を描画して選択、「
View Articleいわもと: 「PDF&出力の手引き」更新しました
既にご覧いただいている方も多いかと思いますが、 5月中旬よりアドビ デザインマガジン内にて「PDF&出力の手引き」が公開されております。▼ アドビ デザインマガジンhttp://www.adobe.com/jp/jos/designmagazine.html▼...
View Articleinsatsuya: エアコンが壊れた
私の乗っている車のエアコンが壊れました。何の前触れもなく突然です。車をガレージに止めて2時間後、エンジンをかけたが 冷たい風が出てこない。炎天下で車の中は暑くなっており最悪でした。修理は明日しか出来ない。でも、少し涼しくなったのでまだ助かりました。窓全開で気持ち良いです。
View ArticleFORCE: ふ〜ん(Toggle_fixBadPluginGlobalObjectNames.jsx )
コピー&ペースト処理が遅くなるかファイルサイズが増加する(Illustrator CS/CS2/CS3/CS4/CS5.x/CS6/CC)
View Articletomm_u: [MacOS X]Mac OS X のコードネームが「ネコ科」じゃなくなってから、愛着が沸かなくなったらしい…
僕の周りにいる「ネコ派」の人に言わせると、そういうことらしいです。 でも、 チータ ジャガー ライオン 雪豹 「ネコ科」ではあってもネコじゃないですよ… もし「ネコの種類」にした場合、英語ではなんと言うんですかね? 「三毛猫」=「a tortoiseshell cat」 なんか長いw
View ArticleJaGraBB: 3Dプリンターレポート(ジャグラ栃木県支部・株式会社みやもと)JaGraニュースVol.311からの抜粋
株式会社みやもと(栃木県支部)3Dプリンター見学会レポートジャグラニュースVol.311からの抜粋です。
View ArticleDTP Transit: Creative Edge Store(クリエイティブエッジ・ストア)がオープン
境 祐司さんによるCreative Edge Store(クリエイティブエッジ・ストア)がオープンし、いくつかのラーニングコンテンツなどが販売/無償公開されています。3時間で学ぶ Adobe Muse CC 実践編 ランディングページ制作Adobe Edge Animate CC 基礎編3時間で学ぶ Kindleストアで販売する電子書籍の作り方Adobe Muse CC...
View ArticleDTP Transit: InDesign CS5.5から劇的にカンタンになったインライングラフィックの挿入
従来、インライングラフィックを挿入するには、次のような手順を踏みました(現状でも可能)。挿入したい画像のフレームを選択して、カット[文字ツール]を選択し、挿入したい箇所にカーソルを移動するペーストInDesign CS5.5は、...
View ArticleJaGraBB: JaGraニュース Vol.333(2014.6.9)ニュース+おすすめ書籍紹介
・オープニング・印刷業界のニュース 2本・影山史枝のおすすめ書籍 2冊・エンディング
View ArticlePno.6: illustratorスクリプトを作るその前に
illustratorに新機能の追加とも言えるスクリプトですが、勢いでスクリプトを作りはじめると、徒労に終わってしまうことも。今回は私のスクリプトを書く手順を
View Article